
マイホームについてです。今4ヶ月の息子がいます。来年の10月には育休が…
マイホームについてです。
今4ヶ月の息子がいます。
来年の10月には育休が終わり、仕事復帰します。
今アパートの2階に住んでいるのですが、
壁は薄くて声や物音がすごい漏れます。
住み始めて気づきました。
多分下の階の方ですが、管理会社を
通じて、足音、掃除機がうるさいと
クレームを受けました。
もともとここに長く留まるつもりはなく、
一年したらマイホームを構えて出るつもりでした。
今からマイホームの話を進めれば
ちょうど10月には完成します。
ですが、あいにく私、主人共に
年回りが良くないので、お義母さんに
やめたほうがいいと言われました。
家を構えると身内に不幸が起きるという
こともあるとききました。
今、ちょうど主人のお婆さん、
お祖母さんがもお長くないという状況です。
2人とも急にでした。
こんな時にわざわざ家を建てる必要はない
とお義母さんは言います。
お義母さんはもともと暦や、昔からの
しきたりを大切にする人です。
私の親は、まあそおゆうけどなあ~
くらいでそんなに、気に止めてません。
主人は今年建てると言い張ってます。
今年ダメで、もし来年また、身内に
なにが起こるかなんて誰にもわかりません。
私も、これから活発になる息子もいるし、
このアパートではとても
子育てできないと思っています。
クレームのこともありますし、、
これから夜泣きも始まるし、
息子にのびのびと育って欲しいので
静かにしてとも言いたくありません。
現にマイホームの話を進めて、
内金を収めるところです。
月末には家相を見てもらいに行きます。
この場合建てるのは先延ばしに
した方がいいですか??
同じ経験をした方いらっしゃいますか??
- むーこ☆(7歳, 9歳)
コメント

ひーこ1011
消費税も上がるし、もう内金も入れてるなら建てても良いのではないですか?
もし何かあった時は、ほれみた事か!と責められるかもですが…そこだけ夫婦間で覚悟しておけば良いと思います。
あとは、旦那さんから、お義母さんに話して貰えば良いと思いますよ(^ ^)
うちは、一軒家なので、泣き声が大きくてもそこまで気にせず子育てできてます。
一軒家ですら、裏のおじさんに元気な声やな〜。とか言われる事ありますf^_^;
むーこ☆
そおなんです、、
消費税も上がるし、マイナス金利だし、
お金の面ではいんですよね(><)
きっとそおなると思いますが、
多分主人は押し通します(笑)
やはりそおですよね!
今は早く泣き止ますのに
必死です(^_^;)
泣くのが仕事なのでそれで
クレームきても困りますよね…
主人と話し合って決めます!
ありがとうございました♪