
ミルクの授乳間隔について相談中。赤ちゃんの泣き声にストレスを感じ、イライラしてしまいました。産後うつの可能性も考えています。産後うつの疑いがある場合、どうすればいいでしょうか。
ミルクって必ずしも3時間間隔あけないと駄目ですか?
1回120あげています。
ほとんどは3時間ですが、
夕方と夜間は1時間半〜2時間でまた泣くことが多いです。
泣き声聞いているのがストレスです。
時間でもないのに泣かれてしばらく構ったりして気を引こうとしたのですがダメで。
泣き声はどんどん大きく激しく涙なんて滅多に流さないのに涙まで流して。
今乳腺炎で38~39度あるのもあって、
イライラしすぎて、うるさい!って怒鳴ってしまいました。
もう我慢できずに前のミルクから2時間しか経っていませんが、今さっき120あげました。
抱っこするのもきつくセルフで飲ませています。
色々考えてたら涙が出てきて、ミルク飲ませてる間
嘔吐きながら泣きました。
産後うつなのか、マタニティーブルーなのかとも考えましたが、
自分で産後うつかもって思える間は違いますかね。
産後うつなど疑われる場合はどうしたらいいんですか。
- ♡(6歳, 8歳)
コメント

きょうか
私は完ミでいま、140あげてますが
3時間もたないことが多くて、、、
同じく泣かれたり暴れられると
あやすにもあやせなくて、、、
大体2時間半ぐらい頑張って140あげたり
1時間ぐらいでぐずり始めたら
20〜40追加であげて様子みてます!
追加であげたときとかは
次の授乳で様子みながらミルクの量調節したり、、、
大体うちの子は追加した後もしっかり140飲みきります😭
胃に負担がかかるし、消化するのにも時間がかかるからしっかり三時間あけたいけど、難しいですよね、、、

おもち
3時間開かずにあげてしまうことありますあります😃胃に負担がかかるからとかいいますけど、そんな機械でもないし良いだろうと😅
乳腺炎きついですよね、子供のギャン泣きってストレスを感じさせる泣き方らしいですよ!気づいてもらえるようにみたいです🌸
抱っこするのもキツイだろうし、泣かれるのもキツイだろうし
優しいママでいたいのは皆そうだけど、そう出来ない時だってありますよね
産後鬱かもしれないって思えてるなら、自分に優しくできるしとても良いことだと思います
頑張りすぎてるよーって合図ですね😃ミルクをセルフで飲んでる子供のように、セルフで自分を労らないと誰もしてくれませんよね💦旦那さんがしてくれたらいいんですけど😅
-
♡
そうなんです、本当は優しいママでいたいんです。
泣いたら優しく よしよしって抱っこ…それが理想でした。
でも現実はそんな余裕もなく。
旦那も手伝ってくれず、ほぼあたし1人でやっています。
とにかく泣かれるのが嫌で、
黙ってても3時間でちゃんとミルクやるから寝てて 泣かないで
って思っちゃいます…
泣いてる時なんて可愛いなんて思えず。
本当はそんな事思いたくもないのに。- 3月6日
-
おもち
完ミでその月齢だと、120は多い気が😅体重増えすぎですねって言われてから減らし始めても泣いちゃうし難しいですよね
でも寝てくれないからって増やすのは、体重増えすぎに繋がってしまうのもあるので💦
寝てほしいのはめっちゃ分かります😫あらゆる手を模索しても、寝てくれないと悲しくなってきますし。- 3月6日

あか
乳腺炎ならば、余計におっぱいあげた方が、おっぱいのためにもいいと思いますが、どうなんでしょうか?特にしこりのある方を中心にです。
今は産後のホルモンバランスがめちゃくちゃ崩れる時期だと思います。産後うつにならないように、人と話したり、日光にあたってください。そんな私は産後うつになりました笑
-
♡
母乳を止めようとしていたんです。
今日病院行って母乳止める薬も処方してもらいました。
人と話すこともないのでストレスが増す一方です…。- 3月6日
-
あか
なるほどです。私も体調崩したため、4ヶ月で断乳してミルクにしました。乳腺炎にもなったことありますが、辛いですよね😵💧
母乳外来的なところに行って処置してもらいつつ、色々相談して、お話し聞いてもらったらどうでしょうか?- 3月6日
♡
生後3週間で120は多いですかね💦
ミルク缶には100×7と書かれていますが、
120あげているため一日の量が
ミルク缶に書かれている量より150~200多くなります…
1時間で泣かれた時は50足すなどしてるんですけど、それでも長くは寝てくれず💧
今120飲ませているのに、100に減らしたら余計足りなくて泣いてしまいますかね?😅
きょうか
私もそのぐらいで120あげちゃってましたよ!
昼間は100にして夜は120とか、
途中から昼間120で夜140とか😭
今のところ一回の量はぎりぎりミルク缶に書いてある範囲内ですが
回数が減らずで一日の総量多くなっちゃってます😭
いまは夜寝て欲しいときは160にしたりとか、、、
100に減らしたらより泣いちゃう気はしますよね😭
吐き戻したりしてなかったら様子みながらあげてても大丈夫な気もしますけどね( ; ; )
個人差あるみたいですし、、、
寝てくれないの本当にしんどいですよね、、、
それプラスでギャン泣きされるともうメンタルやられます( ; ; )
上の子もいらっしゃると余計ですよね、、、
きょうか
ちなみにわたしはおしゃぶり咥えさせたりしてます( ; ; )
賛否両論ありますけど、、、
ミルクあげてもふにゃふにゃ寝ないときとか
おしゃぶり咥えさせながら
YouTubeのドライヤーの音聴かせたら寝てくれたりするので( ; ; )
♡
ミルクの一日の量とか気にせずのほほんと育児できるのが1番いいですよね😔
あたしもおしゃぶり使ってます!
でもうまく吸えてなくてすぐ飛んでっちゃいます💦
ずっと悩んでて出来ないんですけど、哺乳瓶の乳首を吸わせとくのはやっぱりダメですかね…😓
きょうか
ほんとそれですよね( ; ; )
うちも何回も出されます😭笑
根気強く咥えさせたり
あとは両手バタバタさせて暴れるから
両手軽くにぎにぎしたりとか、、、
いろいろみてたらいはるみたいですね!
空気吸わないようにガーゼ中に入れて咥えさせてもいいみたいですよ😊
おしゃぶり合わない子もいますしね( ; ; )
♡
最初はやっぱりおしゃぶりうまく吸えないんですね💦
母乳実感の乳首の形したおしゃぶりが開発されればいいのにってここ最近毎日思ってました😂
今夜グズグズされたら、ガーゼ入れて試してみようと思います☺️
きょうか
嫌いな子は嫌いみたいですしね😭
おしゃぶり咥えてくれると
泣き声おさまるから少し楽になるのにって思いながら何回も咥えさせてます( ; ; )
少しは咥えてくれるといいですね😭❤️