![茶織](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みけねこ・ω・ミ🎀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みけねこ・ω・ミ🎀
平鹿病院で無痛分娩をしました😊
格安で24時間出来るなんて他にないので最高でした😂
平鹿病院は基本的に陣痛がきてからの無痛です😊
陣痛中いつでも無痛に切り替えられるので
無痛の同意書を書いておいて、途中で痛みが我慢できないほどになったら麻酔をしてもらうということもできます♪
ソフロロジーの講座もあるので合わせて受講するといいですよ!
私はソフロロジーのお陰かあまり陣痛を感じないまま病院に行ったら子宮口が7cm開いていてそこから無痛にしました♪
そのままでもいけると言われましたが折角なので無痛にしました笑
無痛にするとそこから絶食です🐻
背中に管を通してそこから麻酔を入れてもらいます!
すぐに麻酔が効いて苦しさがなくなり
穏やかな気持ちで出産できました😊
![茶織](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
茶織
すみませんそれと、里帰りの紹介状みたいなものは必要でしたか?
あと、何週ぐらいに里帰りしましたか?
![ママリリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリリ
横から失礼します。去年、平鹿病院で普通分娩で出産しました。今年も出産するのですが、前回があまりにつらかったので今回は無痛分娩も考えています(決めきれてない) 。無痛分娩は経験してないのでお答えできないのですが、わたしは出産直後子供がNICUに入ったので、総合病院で良かったと心から思えました。個人病院のごはんや環境は魅力的なのですが(>_<)
-
茶織
こんにちは!
平鹿病院のNICUは確か子供の体重2000gからと書いてあった気がしたのですが、それ以下だと日赤に搬送になるんでしょうかね
ママリリさんは現在、検診で平鹿病院に通っているのでしょうか?その時、麻酔についての説明は受けましたか?
自分になにかリスクが起こった時、高血圧や糖尿などは、管理してもらえると思うのですが、転院になる場合はあるんでしょうか?
私は一人目は計画無痛分娩だったので
促進剤を入れて
子宮口5cmで麻酔入れてもらったので、陣痛は本当に楽で、産む時も痛くなかったです
こちらの病院は自然陣痛を待ってということなので、そこが不安に思っています。計画無痛分娩してると書いているけど、39週を待ってと書いているんですが、私は38週3日で入院して産んでいるので、間に合うのか疑問です- 3月8日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
私も平鹿病院でお産する予定です!
よろしかったら仲良くしてください
-
茶織
こんにちは😃
私もいろいろ解らないので教えて貰ってます!- 3月15日
![ママリリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリリ
返信遅れてしまいましたすみません!
平鹿のNICUは赤ちゃんの体重に関してはその通りだと思います。うちの場合は子供は3000g超えでしたが呼吸が心配という事でNICUにはいりました。わたしは、いま現在は検診はひとつ隣の市に通っていて、34週ころから平鹿に転院予定です!
ひとりめの時、なんらかの理由で転院云々で外来から搬送されている妊婦さんをみたことがあるので、平鹿で対応しきれない事態がおきた場合は連携している病院に転院することになると思います(よほどハイリスクの場合かなーと予測します)
計画無痛分娩、たしかに平鹿はそのような説明文をみました。赤ちゃんが出てきたいタイミングにあくまで合わせたいのかもしれません。というのも、起こりうる処置についてこまかーく説明されている冊子が渡されて、そこで知識を得ました。わたしは平鹿の産科のトップの先生に担当してもらったのですが、とても話しやすい先生でしたし(外来電話にかけると出てくれる助産師さんもとても親切な対応)無痛分娩に関して聞きたいことあれば、たとえ分娩予約前のかたでも、応えてくれるのではと思います!思いきって質問で電話してもいいかもです(^-^)
ちなみに、促進剤いれての陣痛のほうが自然陣痛より何倍もつらいときいたことがあるので、意外と大丈夫かもしれませんよ!
-
茶織
平鹿通院中に、早産呼予防の科があるとみたのですが、みなさん観てもらうのでしょうか?なんらかの症状があった場合だけなのでしょうか?
- 3月15日
-
ママリリ
その予防の科のことは知りませんでした(>_<)皆さん見てもらうわけではないと思いますよー!うちは妊娠中とくに異常指摘されたわけではなく、分娩後呼吸が荒くて産科の先生の判断で小児科の先生が呼ばれました。
- 3月15日
![えな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えな
無痛分娩でした。37週以降いつでも日にち決めていいよと言われ計画分娩しましたよ!麻酔入れてから促進剤で出産しました。
-
茶織
こんにちは😃
えなさんの出産された病院はどこでしょうか?- 3月15日
-
えな
平鹿総合病院です🏥
- 3月15日
-
茶織
37週以降自分で決めていいんですね!
胎児の大きさがいつ産まれても大丈夫だったからでしょうか?よろしかったら計画分娩の時の様子や感想など教えていただけないでしょうか?- 3月15日
-
えな
特に大きさなどは言われてないです。2500ギリギリで産まれましたよ!37週で生産期に入るからだと思います。前日入院して朝9時から麻酔と促進剤でお昼頃に産まれましたよ^ ^経産婦だったので進みも早かったと思います。元気な赤ちゃんに会えるの楽しみですね♡頑張ってください!
- 3月15日
-
茶織
ありがとうございます😊前日には前処置はしましたか?麻酔は背中にチューブ2本でしたか?麻酔入れるタイミングは子宮口何センチぐらいでしたか?室内多くてすみません
- 3月15日
みけねこ・ω・ミ🎀
ちなみに私も里帰りです!
茶織
お返事ありがとうございます!
麻酔は、背中から入れる管は2本でしたか?
管を入れるときは痛くはなかったのでしょうか?
麻酔を入れたら、最後の縫う時まで痛くはありませんでしたか?
また、時間帯はいつ頃でしょうか?
夜中や、明け方にも麻酔間に合うのかなって心配しています😭
あと、先生の雰囲気などはどうでしたか?
質問が多くてすみません!
調べてもなかなか情報がなくて困っていました。
教えていただけると有難いです!
みけねこ・ω・ミ🎀
管は何本かは分かりませんでした😂
傷みはチクッくらいでした🐻
陣痛が苦しかったのでそれどころじゃないので大丈夫だと思います笑
縫うときも痛くなかったです😊
時間帯は深夜でお産が重なったので
当直ではない先生も来てくださいました!
先生も助産師さんもとてもいいですよ🐣
先生は無痛、ソフロロジーで有名な先生がいらっしゃいますし、
母乳指導も的確で丁寧です!
出産した後も育児サークルに参加しています♪
茶織
わあー教えていただきありがとうございます!里帰りだと、行くまで分からなくて不安だらけです😥
深夜でお産が重なって、当直ではない先生もきてくれたなんて凄いですね!
近くに住んでいるんでしょうか?
無痛で有名な先生!心強いです
無痛が上手なのでしょうか
最初から無痛希望なのですが、どのぐらいの子宮口で麻酔を打ってくれるのでしょうか 一般には4ー5センチが多いと聞きました
みけねこ・ω・ミ🎀
私も不安でしたが友人が平鹿病院で出産したので色々教えてもらいました😊
近くに住んでいらっしゃるようです♪
無痛を必要としている妊婦さんもいるし、
ソフロロジーと合わせてやると幸せなお産ができると話してくださった先生でした!
いつでも無痛にできるけどなるべく子宮口が開いてからの方がいいと言われた気がします🐣
紹介所は必要で、
33wに里帰りをして34wの検診から平鹿病院に行って
母親学級も受講しました😊
茶織
確かHPに、計画無痛分娩もできると書いてありましたが、入院中に周りにその様な方はいらっしゃいましたか?
なるべく子宮口が開いてからがいいみたいですね!
私は2人目出産ですので、一人目が計画無痛分娩で促進剤を打ってからの子宮口5cm開いてからの無痛だったので、それ以外の痛みが怖いのと、出来れば計画はいいなあーと思ってます
みけねこ・ω・ミ🎀
計画無痛の方はあまりいないと先生がおっしゃっていました🐻
分娩予約の際に相談してもいいと思います😊
個人的な意見ですが陣痛がきてからの無痛でも大丈夫でした🙆♀️
ソフロロジーのお陰かあまり陣痛が苦しくなかったのでスタスタ歩いて病院に行けて
途中から無痛にしてもらえただけで快適でした😂
上にお子さんがいることを伝えれば茶織さんの希望に合った無痛のプランを提案してもらえると思いますし
平鹿病院は個室も安いので計画無痛で個室にしたら上のお子さんにも会えると思います!
茶織
里帰りが多いと、病院のHPに書いてありましたが、その様な様子はありましたか?
33週に里帰りとありますが、帰るまでに何か高血圧や糖尿や切迫早産になり、帰れなくなる怖さはありませんでしたか?私の今通っている個人病院も無痛分娩出来るのですが、院長一人しか麻酔できないし、もし何かで引っかかったら転院といわれて、不安で仕方ないです。
入院していた方に、無痛分娩の評判はどうでしたか?みなさんどのぐらいで麻酔しているのか気になります
質問ばかりですみません😞
みけねこ・ω・ミ🎀
里帰りの人が多かったですよ😊
母親学級でも里帰りの方が多かったです♪
帰るまでにとても元気で
里帰りしてからも元気で動けたので心配はなかったです😂
帰れなかったら近くの病院で産めばいいや!と思ってました🐣
平鹿病院は常に麻酔ができるお医者さんがいらっしゃいますよ🐻
NICUもありますし、小児科との連携もしているので何かあったときの安心感はありました😂
無痛にしている人が多かったです♪
全開大前に無痛にする方が多いみたいです!
茶織
里帰りの人が多かったというのは、やっぱり無痛分娩の魅力でしょうか?
なるべく子宮口が開いた方がいいというのは、何センチぐらいなんでしょうね
みけねこさんは、里帰り前に平鹿病院で検診を受けた事はありましたか?
みけねこ・ω・ミ🎀
無痛を強く希望する人はむしろ里帰りではなく他県や地域から来る方だそうです🐻
24時間無痛対応をしているのは東北で平鹿病院だけだそうです🐣
里帰りの人が多いのは人口が少ないのと平鹿病院が新しくなったからだと思います😂笑
私は里帰りまで平鹿病院には行っていません🐻
茶織
他県や地域から来る方というのは、無痛分娩をしたくて、遠くから通うということでしょうか?たしかに、24h無痛分娩(しかも安い)ところって、都心部しかないですよね
東北で平鹿病院しかないなら東北中から集まってきますね!
でも平鹿病院の安全性はどうなんでしょうか 緊急搬送などは提携していると思いますが、どのぐらいの症状まで見てくれるのか不安です 何かあったらですが
みけねこ・ω・ミ🎀
そうみたいです🐻
都心部でも24時間対応のところはなかなかないですし
もっと高額になるので首都圏に住む友達に羨ましがられました😂
緊急時の安全性を平鹿病院よりもいいところを探すとすると大学病院レベルになりますよね💦
無痛かつ大学病院レベルのケアを求めるのであれば秋田県には無いと思います😂
個人病院だと何かあった際に総合病院や大学病院に搬送されると思うので
それと比較したら安心だと思います♪
私の友人は、平鹿病院で出産し、子供がNICUに入りましたが
産後すぐ小児科の先生が診てくれて呼吸が少し苦しそうだからということで早めに対応してもらえてよかったと話していました😊
高血圧ぎみなど何かしらのリスクがあると判断されて、
念のため入院して出産まで様子を見たという方もいました🐻
みけねこ・ω・ミ🎀
計画無痛を望まれるのであれば産科に問い合わせてみてもいいと思いますよ🙆♀️
必ず陣痛が来てからの無痛にしなければいけないという説明はなかったですし、
計画無痛のケースもあると無痛の同意書にサインをするときに聞きました♪