 
      
      
     
            りな
確か求職しているのが条件だったと思います!
 
            aina 🦋
退職時に、失業手当の貰える条件を満たしており、出産のための失業手当延長申請をされているのならば問題ありませんが、延長申請をしていないのであれば退職してから1年の間に貰わなければいけません( ´・ω・`)
失業手当を貰える条件を満たしており、延長申請をしていることを前提にすると、出産後、働ける状況であれば失業手当を貰うことは可能ですよ😌
- 
                                    an7 12月に退職したのですが、延長申請を忘れてしまっていて…💧 
 調べると給付制限など色々あるようでして、この場合だと給付制限ということになってしまうんでしょうか(*_*)- 3月6日
 
- 
                                    aina 🦋 
 去年の12月退職であれば今から延長申請も出来ますが、もう働ける状況なのであれば手続きも出来ますよ!
 今から貰いたいのであれば、まずハローワークに行き離職票を提出し手続きをします。
 そうすると3ヶ月の待機が出てくるので、今から手続きするとして待機後は6月としますね。
 6月から受給したとしても受給日数が90日であれば1年以内に収まりますし全額貰えますよ!˙˚ʚ♥ɞ˚˙- 3月6日
 
- 
                                    an7 細かくありがとうございます😭✨ 
 早めにハローワークに行って、手続きしてきます!!- 3月6日
 
 
            こま
雇用保険の加入期間の条件がokなら産後でも可能です!
ただ月2回以上、ハローワークのほうで求職活動をするのが条件らしいです(*^_^*)
 
            あい
延長申請はだされていますか?
退職はいつだったのでしょうか?
- 
                                    an7 実は延長申請をし忘れていまして💧 
 退職は12月でした!
 申請は離職してから1ヶ月以内と聞いたのですが、それ以降は延長は無理ですよね(*_*)- 3月6日
 
- 
                                    あい 12月なら育児のための延長申請はまだ出せると思います。 
 
 今から働くつもりがあるなら、そのまま受給の手続きしてもいいとは思いますけどね。- 3月6日
 
- 
                                    an7 ありがとうございます!! 
 早めにハローワークに行って相談してみます😌- 3月6日
 
- 
                                    あい 是非そうして見てください - 3月6日
 
 
   
  
コメント