 
      
      30歳、40歳時点でそれぞれ世帯の貯蓄ってどのくらいあるのが相場ですか?…
30歳、40歳時点でそれぞれ世帯の貯蓄ってどのくらいあるのが相場ですか?
平均と理想値教えていただきたいです🙇♀
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            ママリノ
国が出してるデータです。
このデータの貯金貯蓄には
投資の時価総額 や、貯蓄性のある保険の払い込み金額(独身時代からカウントかつ夫婦合算)
を含みます。
上記を合算したら皆さんこれくらいあるんでしょうね。
 
      
      30歳、40歳時点でそれぞれ世帯の貯蓄ってどのくらいあるのが相場ですか?
平均と理想値教えていただきたいです🙇♀
 
            ママリノ
国が出してるデータです。
このデータの貯金貯蓄には
投資の時価総額 や、貯蓄性のある保険の払い込み金額(独身時代からカウントかつ夫婦合算)
を含みます。
上記を合算したら皆さんこれくらいあるんでしょうね。
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
ママリノ
はじめてのママリ🔰さん
はじめてのママリ🔰
こんなものがあるんですね!ありがとうございます!
30代は500〜700万、40代は1000〜1500万が平均なんですね!
さっき他の方の質問でかき集めて1300万(40歳ちょうど)は年齢的に貯蓄額として少ないと言われていたので、平均が気になりました!
ママリノ
こういう話で大事なのは平均ではなく中央値ですね。
平均だと、めちゃめちゃお金持ちの人が底上げしちゃいますから💦
あとこないだ 私が質問したんですが
貯金貯蓄の合算に
idecoを入れる人入れない人、熟成のある保険の払込分を入れる人入れない人
色々いるみたいで
回答者全員が入れないと答えていました。
そのあたりでも変わってくると思いますね。
この統計だと全て コミコミです。
ママリノ
熟成のある→貯蓄性のある
の間違いです。
すみません。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほどです!中央値の統計もあったりするんですかね?
3、40代の中央値知りたいです🤔
iDeCoや貯蓄性のある保険…!
この統計はコミコミということは、入れずにこの統計の金額満たしていればまあ相場と考えていいんですかね。
私も学資保険や積立NISAは貯蓄額として換算していませんでした🤔
ママリノ
中央値が この表ですよ。
ママリノ
個人的には、貯金貯蓄が十分かそうでないかは
教育資金と老後資金がしっかりたまっているか?と同義だと思ってるので
idecoや保険を入れないと
将来的に足りるかどうかの判定はできないと思ってます。
はじめてのママリ🔰
この表で考えた場合、中央値の方は足りるんでしょうか?
ママリノ
500-700のところですよね?
何に対して足りるか?によりますが
学費→奨学金
老後→子供が巣立ったあと貯める、ほそぼそと暮らす
など方法はありますが
足りないです。
3年ほど前のデータなんですけど就職氷河期世代ですからね。今すごく問題になってます。
この世代は就職氷河期世代なので
今の20代 30代もこうなるわけではないと思います。