
男の子と女の子の子育てで赤ちゃん返りや兄弟関係について相談です。兄は面倒を見たり、急に機嫌が悪くなったり、他人に抱っこされると怒る様子。
3月18日で3歳になる男の子と、24日に女の子出産しました!
二人育児されてる方で赤ちゃん返り、上の子はしましたか?どんな感じでしたか?
うちの子は入院から帰るなり、すごく面倒を見たがり、ミルクを一緒に作ったり、泣いてると、うんちかな?おしっこかな?おっぱいかな?とか気にしてくれたりと頑張ってくれています😂
絶対赤ちゃん返りすると思っていたのでびっくりしてますが突然機嫌が悪く、泣き怒りするようになりました😨💦
あと、両親と住んでますが、私以外の人が赤ちゃんを抱っこをしていると、「ママが抱っこするの!」と怒ります💦
これはどんな心境かわかりませんが(゜゜)笑
- mmka(6歳, 9歳)
コメント

くりん
ご出産おめでとうございます🤗
我が家も2人目出産後、絶対に赤ちゃん返りすると思っていた娘がとても積極的に育児を手伝ってくれています✨笑
けど、少し慣れてくると【抱っこしてー】っとか赤ちゃん言葉がみたいなのが少し出たりしてきましたねーけど基本はお世話したい気持ちの方が強いみたいで、色々してくれてます🙌
早く2人で遊んでほしいなーって思いながら見守っています🤗

new balance
2月に3歳になった子と、今5ヶ月の子がいます!
私も両親と同居しています😊遊んでくれる相手がいるからか、赤ちゃん返りがありませんでした!
むしろ、下の子が泣くとオムツを持ってきたり、ゴミ箱に捨ててくれたり、ケトルのスイッチを押してくれたり万能になってきました👍🏻🤩
-
mmka
やっぱりそういうのはあるかもですよね💦ママ大好きっ子なのでみんなが心配して、退院してからはさらによく遊んでくれているので助かります😂
ケトルのスイッチとか助かりますね♥- 3月6日
mmka
ありがとうございます♡そこが一番心配していたのですが。。まだこれからかな?とは思ってます😂💦
抱っこはたしかにありそうですね〜(゜゜)外で二人いるときだときつそうですが(;_;)💦
うえのこはおんなのこなんですね♫男のより積極的にお世話してくれそうですよね〜♥