※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさまる
子育て・グッズ

2歳の子がジャンプできない。焦らず習得方法を知りたい。

2歳になったばかりですが、まだジャンプしません!
しようとは頑張ってるみたいですが出来ず😭
保育園のクラスで1番誕生日が遅く小さいのですが、
こないだお遊戯会で1人だけジャンプが出来てなくて🤔
焦っているわけではありませんが…
ジャンプ習得するにはどうしたら笑

コメント

deleted user

うちの子はおかあさんといっしょやいないいないばあ、しまじろうなどテレビで歌ったり踊ったりするのを見てたらいつのまにか真似してジャンプするようになってましたよ💕

  • うさまる

    うさまる

    ダンスは好きでよくやるのですが、ジャンプが、屈伸運動みたいにするんです。笑
    頑張ってみます😄

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    多分足が地面から離れない感じですかね😊うちの子もジャンプマスターするまでそんな感じでした(笑)

    下にコメントされてる方みたいに低い段差(家の洗面所の段差とか階段の1段目とか)から手を繋いでぴょんっと飛び降りるの好きでよくやってました💓後は支援センターにある柔らかいブロックを並べて登って飛び降りるみたいな遊びもよくやります。
    その感覚が身についてるのか家で踊るときにもピョンピョン出来てましたよ👍

    • 3月6日
ママリ

少し段差のあるところ(階段の一段目とか)に立たせて、私が手を握って飛び降りらせる、という遊びをしていました。
そのうち、高く飛ぶのが楽しくなったようで、膝を曲げてピョーンって感じでジャンプするようになりましたよ!

今は手を貸さなくても、一人で段差から飛び降りる遊びをしょっちゅうしてます😂😂

  • ママリ

    ママリ

    うさまるさん
    すみません、飛び降りらせる、って日本語おかしいですね😅
    飛び降ろさせる?ですかね。いや、それもなんか変ですね…。考えれば考えるほどわからなくなってきました😂😂
    娘が飛び降りるのをサポートするという意味です!

    • 3月6日
  • うさまる

    うさまる

    ちょっと笑っちゃいました!笑
    意味はわかったので大丈夫です😂
    今日、保育園から帰ってきたらやってみます!!ありがとうございます😊

    • 3月6日