
三回食になりました。もう心が折れそうです。というか、もう折れてなか…
三回食になりました。もう心が折れそうです。というか、もう折れてなかなか上がれません。。
フリージングして毎食時に解凍するのが理想なのですが(1週間に1回メニューに悩んで作ってフリージングしておけばすぐ出せて楽)フリージングや献立考えるのが追い付かず、ちょこちょこやっているので今日は何にしよ~😧あの野菜煮なきゃ~💦夜ごはんは、、って毎回ストレスです。寝た後にやれば良い話ですよね!笑。旦那も夜仕事だったりいるからと言って協力的に時間を作って見ていてくれるわけでもないのでいっぱいいっぱいで寝てしまうことも多いです。
あと、中期に食べられるようになる物もまだ試せずにいるものもあります。
みなさんは、どのように食事の準備をしていますか?慣れればうまくできるのでしょうか、今が苦しいだけですかね。こんなかんじなので、ベビーフードにもかなりお世話になってます。
- みう
コメント

さちえ☆
離乳食のメニュー考えるのも準備するのも負担なので、ベビーフードのお世話になってます(^ ^)

mini
野菜を種類別に切ってアルミホイルに包み、ご飯を炊く炊飯器の中にポイと入れて一緒に炊いてます😌野菜が柔らかくなっていいですよ。あとは野菜沢山ひたひたの水で炊飯器スイッチオンして野菜スープもストックしてました❣️野菜スープと個別の野菜いくつか合わせたやつとお粥となにかタンパク質って感じでした🙂
-
みう
えぇー!炊き込みごはん😮なるほどです!!煮なくても炊飯器のお力で!アルミホイルごと炊飯器の中に入れてごはんとは混ぜないということですね?すごいです。
野菜スープもできるんですね、教えていただいてありがとうございます。感謝です😢- 3月6日
-
mini
そうですそうです🙂炊飯器は圧力がかかるから鍋より柔らかくなるし、目を離して放っておけるので楽チンですよ😊少量なら湯のみに水と野菜入れてご飯と一緒に炊いてもいけます👌
- 3月6日
-
みう
すごーい!そんなこと本でも見たことないです、やってみますね😌
テンション上がりました、本当にありがとうございます!
厚かましいお願いですが、ダメな食材(向かないもの)あれば教えてください。- 3月6日
-
mini
芋とか大根などの根菜系に向いていて、きのこ系は乾燥しやすいのでアルミはやってないです。スープはOKです😊ブロッコリーやカボチャははぐちゃぐちゃになるくらい柔らかくなるかもです😅私は気にせずあげていましたが☺️
きのこ類と同じ理由でタンパク質もパサつきやすいのでアルミはお勧めしません🙂- 3月6日
-
みう
わぁ~ありがとうございます。勉強になりました。
あとで、さつまいもやってみます!- 3月6日

ままり
離乳食おいつかないですよね笑😣
2回食ですがどんどんなくなりますもん笑💦
私の娘は隣にいないとすぐ起きるので
寝てからとか無理です😂
献立表みたいなのを紙に書いて
2、3種類野菜茹でて10日以内の所にあちこちに書いていって
量や冷凍してる物を分かりやすくしています!
昼から夕方に作ることが多いですが
なかなかあれもこれも出来ないですよね😭
3回食とか時間に追われそうです😅
3回食朝は適当に簡単にパン果物ヨーグルトで
昼夜だけ今まで通りとかどうですか?😊
-
みう
本当にどんどんなくなります。うちも寝入りと朝方は隣にいないとなぜかばれて起きるので寝たフリしててそのまま寝てしまうとかやってました!笑
やっぱり計画的にメニュー書いておく方が良さそうですよね。
今日も実はヨーグルトポンって出してバナナ切ってチンして出しました。笑!そうですね、二回はちゃんと今まで通りって考え救われます- 3月6日
-
ままり
ヨーグルトぽんバナナチン全然いいと思います😊
時短なのですがそういえば写真のような感じで
大人のみそ汁作る時とかよさそうですよ🤣- 3月6日
-
みう
ごめんなさい、下にコメントしてしまいました、これで二回目なんです、なんて不注意者!😢
- 3月6日

はると
私もフリージングですよ!
圧力鍋で色んな野菜を一気に煮て、じゃがいも、人参、ほうれん草と、素材別に分けて冷凍しています❄️
細かく切るより、ほどほどの大きさで煮てから細かくすると楽でした🎶
その日によって、トマトソース(缶のホールトマトを軽く煮詰めて冷凍)と和えて、ケチャップライスもどきや、野菜と無調整豆乳(紙パックのを製氷機などに入れて冷凍)を合わせて豆乳シチューなどやってますよ(^^)
和光堂の粉末野菜スープを使うと味がまとまりやすいのか、よく食べてくれますね😋
ストックを作り忘れたor解凍するのが面倒なときは、ベビーフード活用したりしています✨
もうすぐ1歳4ヶ月なのに未だにこんなことしてます😅
-
みう
間違えました、下にコメント書いてしまいました💦
- 3月6日
-
はると
煮てからの方が切りやすいのと、素材別に保存するとき楽なんです😅
甘みがあるんですね、勉強になりました🤗
食事は毎日のことですから、楽して安全に食べさせることだけ考えてます😂- 3月6日

みう
大きめで煮てから細かく切る方が甘み?があって良いと離乳食教室でも言ってましたが、煮えてから包丁で角切りにするんですよね。
わぁー!味付けも参考になります!いえいえ、本当に毎日三度の食事の度に用意して1歳過ぎまで育てていて本当にすごいことです😢

みう
ざるで同時に、、!なるほどーありがとうございます!!
というか、忙しいのに写真ありがとうございます😢
このままでは子どものと大人ので1日中ずっとごはん作ることになってしまう、、と思いましたが同時にできたらすっきりですね✨
みう
コメントありがとうございます!
自分の月齢のベビーフードを3食分買って毎回出してますか?もう、栄養バランスも良いし衛生的だし素晴らしいじゃないかとベビーフードのことを思っている所です!
さちえ☆
お粥だけ作っておかずはベビーフード使ってます(^^)
みう
ベビーフードも野菜だけとかでなく、完成系で売ってるので80g?これ一つで足りるのかな、、など悩みます。
さちえ☆
足りなそうだったら、バナナとかヨーグルト足してしのいでます(^ ^)