離乳食が進まず、食べる様子が変化して困っています。他の子は楽しそうに食べているのに、うちの子は眠たくなったりグズグズして進まないです。母乳主体でミルクも最近は飲まない。試行錯誤中です。
離乳食があまり進みません。
私が食べてるとちょうだいアピールと
よだれ、もぐもぐしてたので
5ヶ月になった日にスタートしました。
一番最初にあげたときはすごい
食いつきでたくさん食べてくれるのかなー?
っておもってたんですが、
日が経つにつれて
グズグズするようになりました。。
ミルクもたまーーーにあげるのですが
あげない日もあってほぼ母乳です。
最近はミルクも飲みません...
硬さとかも変えてみたりしてるんですが、、
時間帯も夜はよくないってことなので。最初
昼にあげてたんですが、
朝機嫌がいいので朝に変えてみたり
試行錯誤してるんですけど、、
他のママさんお子さんは
ニコニコしながらたべてるのに
うちのコは眠くなったり
グズグズして進まないです..
- みるく(7歳)
コメント
bitama
うちも5ヶ月の時に始めましたが、同じような感じでした💦
時間をずらしたりしてやってみましたが変わらないので、いっそのこと離乳食辞めて6ヶ月からまた始めてみましたよ(^^)
れい
うちも5ヶ月から始めましたが、最初から全然たべず…離乳食教室に行っても食べなかったので、1ヶ月お休みして6ヶ月後半から再度開始しましたが、ほとんど進みませんでした。
食べるようになったのは、8ヶ月からでした。今はめちゃモリモリ食べますが、白いお粥は食べないのでごはんアレンジが大変です…💧
みるく
そうなんですね😭
始めたときは喜んでたべてて
まだよこせーってかんじだったのに、、
その後たべるようになりました?
bitama
最初がそうなので、余計なんでだーってなりますよね😭💦
その後は少しずつですが食べてくれるようになりましたよ(^^)