![たぴおか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
知り合いがうちの3歳の息子はおもちゃをあまり欲しがらないと言っていま…
知り合いがうちの3歳の息子はおもちゃをあまり欲しがらないと言っていました。
ストライダーや三輪車なども買わず、最初から自転車を買うと言っていました。
食も細く体重が平均より少なく検診にひっかかったと言っていました。
欲の薄い子供っているんですかね?
欲しがらないから与えなくていい、というものでもないと思うのですが…。
うちが逆に与えすぎなのかな…🤔
もともと食玩やガチャガチャが好きなので
一緒になってつい買ってしまいます😂
6ケースあるイケアのトロファストがおもちゃでパンパンで入りきりません💦
食べ物もお出かけするとつい一緒にミスドでドーナツ食べたりモスでお昼食べたりするので
オマケのおもちゃが増えてしまいます。
みなさんはどのくらいおもちゃ買ってますか…?
- たぴおか(9歳)
![ねこ🐾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ🐾
おもちゃより本が好きな子
絵が好きな子はいますよー☺️
欲しがらないなら私なら
わざわざおもちゃは買わないですね🤔
誕生日やクリスマスに貰うのと
あとは頑張ったご褒美程度かな☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
欲しがらないなら無理に買う必要ないのでは?まだ3歳ですし、これから欲しいものでてくるかもしれないですよ(^^)
逆に欲しがるから与えるってのも続くとわがままになりそうですよね💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
モノ(既成のおもちゃ)だけが楽しいものではないので、お絵かきや公園遊びなどモノを使わない遊びで満足してるなら、べつに既成のおもちゃはなくてもいいんじゃないかと思います☺️
![ヒスイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒスイ
私自身がそうでした笑
その3歳の子とほぼ一緒です😂
食が細いとかいうレベルじゃなく食べてくれないしだからすごく小さいし、スーパー行ってお菓子どれがいい?って聞いてもいらないって言う子だったと母からよく聞きます😂
たしかに実際昔、お菓子欲しがったことあまりなかったなぁと..ただ母は食べて欲しくてたくさん買ってきていましたが、たまに食べるのが嫌な時もありました..笑
だから、そういう子もいますよ!
逆に無理に買って嫌だなと思うこともありますし...
ただ、親に欲しいと言えない性格っていう場合もあるので、欲しそうに目で追っているけど欲しいとは言わないとか、そういう小さなサインがあるかどうかはよく見ているといいかなって思います☺️
おもちゃをどれくらい買うとかも、その子その子で違いますし、どれくらいっていうのはないかなと!
子供と親が満足できる分でいいと思いますよ☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
欲しがらない・・・は買って貰って嬉しい経験が少ないからかなー?なんて思いました。
ガチャガチャしたい!とごねている子は大抵毎回やっていますよね😀親と楽しめる分には見ていて微笑ましいですけど、ダメと言いながら折れて買い与えるのは「泣けば買ってもらえる」に繋がるんじゃないかなー?と見ています😅
我が家は私が仲の良い友達から10年近く遅れて出産したので、お下がりおもちゃが大量にあります😅
だから買うことはあまりないのですが、月イチでブックオフに行くことがあるので、そこでトミカやウルトラマンの人形など買うことはあるかな(夫のお小遣いで・・・笑)。
絵本は好きな作家さんやシリーズ、図書館で借りて気に入っているものなどは割と購入しています。教養費として・・・笑
![mamami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamami
うちの子も、おもちゃを欲しがらない子です。
お店で「あっ、いいなー」と言ったりすることはありますが「今度ね〜」と言うとそれ以上はごねません。
最初は不思議に思っていましたが
健診のときに相談したら
物よりも人に執着する子
みたいで
誰かが遊び相手になれば何もなくても良いみたいなんです…
私は子供とあそぶのが苦手なので
おもちゃ大好きな子のほうが楽なのですが…😿
欲しいものがあるならたくさん買ってあげても、だめってことはないと思います☺️
それで親子共々満足なら
それで良いと思いますよ♡
欲を抑えられるかは、
本人の性格の問題だと思うので♡
コメント