
帝王切開をする病院を迷っています。個人病院は豪華で手術が心配。支払いも気になります。皆さんはどちらで手術しましたか?
総合病院と個人病院どちらにするか迷ってます😭
1人目が帝王切開だったので2人目もその予定です。
1人目は総合病院でした!
個人病院だとごはん豪華だし個室だしマッサージもある至れり尽くせりでいいなぁ、次は個人病院にしよう!と思ってたんですけど手術の事を考えると総合病院の方が安心かなと迷ってます😭
あと、支払いってやっぱり個人病院のほうがたかいですか?
前回は総合病院で22万ほど戻ってきたのでその辺も気になります😱
皆さんはどっちで帝王切開しましたか?
- 🍼(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

a.
個人病院で緊急帝王切開しました!
ご飯が豪華で個室!ってことで個人病院選びました🙆
個人病院よかったので2人目ができても個人病院を選ぶと思います!
バルーン、促進剤、入院が10日と長かったこともあり、12万ほど支払いましたが、高額医療の申請をしていくらか忘れましたが結構かえってきました☺️

hana_mama
私は1人目個人病院で出産しました!
緊急帝王切開だったこともあり、高くつきましたが、個室でのんびり過ごせて、ご飯も豪華で、エステとかまでありすごくよかったです☺️
2人目も帝王切開ですが、また同じ個人病院にしようと思ってます😗
でも総合病院で22万も戻ってくるって金銭面ではすごくありがたいですね😭🙏🏻🙏🏻
-
🍼
コメントありがとうございす😊
高額医療の申請をして全部でいくらくらいでしたか?
あと、手術中先生はひとりでしたか?- 3月6日
-
hana_mama
すみません、高額医療や保険料などの詳細は明確に覚えてないです💦
バルーンや促進剤、緊急帝王切開、など色々含めて、出産一時金をひいて20万ほど支払ったと思います😂
手術室に車椅子で運ばれた時は、先生は院長さんで、看護師さん、助産師さんなど全員で10人ほどいました!
帝王切開中も旦那が立ち会ってくれてたので安心できました☺️- 3月6日
-
🍼
帝王切開でも旦那さんたち会えるんですね!!
- 3月6日
-
hana_mama
あまりないみたいですが、私が産んだ個人病院は帝王切開でも、旦那のみなら立ち会い可でした☺️🙌🏻
- 3月6日

ポンキチロー
私も、両方経験してます‼️
施設の豪華さや食事、エステなどのサービスをみれば個人の方が良かったです❗️
しかし、総合病院は産まれたときに何かあれば各診療科の専門医に見てもらえ適切な医療も受けられるのでとても安心しました✨
料金も個室を利用しても総合病院の方がとても安いですよね‼️
-
🍼
コメントありがとうございす😊
多分出産は今回が最後だと思うので豪華にしたいなぁと思うけど金額的にも、もしもの事があった時も総合病院の方がいいのかなと迷ってます😊
ちなみに、手術中先生は1人でしたか?- 3月6日
-
ポンキチロー
先生は二人助産師が三人いました。日本赤十字の総合病院でしたがスタッフの教育もしっかりしていて、とても丁寧でした。
産まれた子は黄疸の数値が高く光線治療をし、私より退院が遅れましたがその間の写真や治療の記録、子供の様子などまとめてノートにしてくれ、とても嬉しく安心しました✨
また、耳の形や髪の毛の薄い部分を相談したところ、形成外科の先生にも診てもらえました。
個人病院でも腕のいい先生はいると思いますが、次また産むなら私は総合病院です❗️- 3月6日

ベビママ
私は個人病院でした。値段は個人病院のほうが高いと思います。プラスで12万支払いましたので、、
でも個人病院はアットホームな感じでしたし、私も2人目は同じ個人病院を希望します。
何かあったら近くの病院に運ばれるらしいですが、それを聞くと迷いますよねー。

あちゃ
個人病院で帝王切開でした!
逆子で予定帝王切開でしたがそれまでに破水してしまい緊急になりました。
35wでの出産だったのですが
そこの病院では35週未満の出産は
対応できないのでもしそうなったら
総合病院に搬送と言われてました💦
あと、子供が2500g以下なら総合病院に搬送とも言われてました。
結果的に大丈夫でしたが
そういったことになった時に
同じ病院で処置が受けれないのは
個人病院のデメリットですが
施設やサービスの充実度はかなり満足でした☺️✨
次も個人病院で出産できたらと思ってますが
手出しで入院費と手術費用込みで20万かかりました😂
高額医療の還付と医療保険からの手当てでプラスにはなりましたが
総合病院の安心感とお値段は魅力的です😂💦
麻酔科の先生はいませんでした!
が、タイミングよく
他にお産の方もいなくて
さらに診察時間前の朝だったので
先生2人に助産師さんや看護師さん
みなさん万全の体制でスムーズでした✨
-
🍼
コメントありがとうございす😊
娘が生まれた時2200グラムだったので次ももしそうだとしたら搬送になっちゃいますよね😭
お金も迷いところです😭- 3月6日

りんたろすchan
個人病院で帝王切開で出産しました(*^^*)
完全個室でシャワートイレ付き、洗濯掃除、料理もエステや産後ケアも十二分に行って頂けたので、今回も同じ病院での出産になります。
出産一時金(前払い制度)を利用して
高額医療の申請をして、8万ちょっとの支払いで済みました(*^^*)
医療保険に加入していたので
20万円強戻ってきました(*^^*)
手術中は、先生1名(麻酔も出来る)と助産師さん看護師さん3名での出産となりました。

さっき~
私は1人目総合病院、2人目は個人病院で帝王切開しました。
そして、3人目はやはり総合病院が良かったので、あえて総合病院を選びました。
上2人は12年も前なので、今は分かりませんが、個人病院の時はベッドがリクライニングでは無かったこと、麻酔が下手だったこと、術後後の血栓予防のポンプが無かったこと、背中からの鎮痛剤の管が無かったこと…などから、やはり手術は大きい病室の方が設備が良かったと思いました。
豪華な食事やサービスより、少しでも楽な生活がしたかった…と言う理由ですね。
上2人の時の金額は、今とは全然制度も違うので参考にはなりませんが、今回の帝王切開は、プラスで卵管けっさつ(3~5万と言われた気がします)をしてもらっても、15,000円程戻ってきましたよ。
🍼
コメントありがとうございす📝
高額医療の申請で帰ってくるのは嬉しいですね。
ちなみに、手術中先生はひとりでしたか?麻酔科の先生はいましたか?
a.
目が悪くてメガネも外していたのではっきりとはわかりませんが、先生は1人か2人で、別で麻酔科の先生もいました!