
コメント

退会ユーザー
私は逆に沐浴のほうが面倒だったので、1ヶ月で里帰り終えてからはみんな一緒に入れてました!
最初に下の子は脱衣所に座布団敷いて寝かせて上の子を洗って私もささっと洗って、そのあと下の子を脱がせて洗ってみんなで湯船→私と下の子が出て下の子を着替えさせたら上の子を出して着替えさせてました。
退会ユーザー
私は逆に沐浴のほうが面倒だったので、1ヶ月で里帰り終えてからはみんな一緒に入れてました!
最初に下の子は脱衣所に座布団敷いて寝かせて上の子を洗って私もささっと洗って、そのあと下の子を脱がせて洗ってみんなで湯船→私と下の子が出て下の子を着替えさせたら上の子を出して着替えさせてました。
「お風呂に入れる」に関する質問
2歳(保育園)、0歳がいる、いたママさんに質問なのですがお風呂ってどうしてますか? うちは0歳は昼間にいまだに沐浴してます 2歳はパパと入りたいというので夜ご飯をたべてから入りますそしてパパがそのまま21時の寝かし…
16〜17時に保育園から帰宅するとすごい眠そうにします😥 一度そのまま寝かせてみたら起きる気配がなかったので19時半頃起こしてご飯を食べさせましたがその日は23時過ぎまで全然寝てくれませんでした。 今日は帰宅後に寝…
毎回食洗機を入れ直す夫にイライラします。 こちらが子どもをお風呂に入れるまでに食べ終わらないときは旦那の分だけ後から自分で入れるのですが、その時に色々詰め込みたい拘りの強い夫は私が入れたものを入れ替えてまで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆり
ありがとうございます!!まだ上の子が一人で湯船やお風呂で待てないのでもう少し大きくなったらちーよさんのやり方参考にできそうです(^○^)
2人別々って面倒ですよね