
支援センターで他の子がおもちゃを取り合い、息子が投げてしまった。その対応について相談。
支援センターでの出来事なのですが、うちの子が遊んでいるところにやっと歩き出したぐらいの子が一緒に遊びたかったみたいでやってきて、おままごとをしている息子のおもちゃを横から全部取ったりしてたので、消極的で人見知りの息子は固まってましたが私が息子に「このおもちゃで遊びたいみたいだから貸してあげてね」と言ったら何とかどうぞをしてその場を立ち去り、他の場所で遊び始めたらまたその子がやってきてまたおもちゃを取られたりを4回ぐらい繰り返し、次に取られたときに息子が怒ってしまっておままごとに使うプラスチックのレンゲをその子に向かって軽くではありましたが投げてしまいました💦
それにその子はビックリして泣いてしまったので息子にそういうことはしてはいけないよと叱り、ごめんなさいをさせたのですが…
何度もやってきてはおもちゃを取る子に対してどういう態度をとれば良かったのか…とふと疑問に思いました。
皆さんはこういう場合どうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
えっまずその子のお母さんは何してるのでしょう??💦

退会ユーザー
困りますよね対応😅
明らかに自分の子より小さいと譲ってあげなさいと言うと思います😓
でもすぐにではなくて、これ一回終わったら貸してあげてね❗️かなぁ?
相手の子にはこれ終わったら貸してあげるからちょっと待ってね😊って言ってみます✨
通じるかわからないですが…
でもそこは相手の親がなんかしら行動するとこですよね💦
何もなかったのですか😫❓それにモヤモヤしちゃいます😭
-
はじめてのママリ🔰
はい、すごく困りました💦
明らかに息子よりも小さい子でしたので取られて固まってる息子にフォローすら出来ず貸してあげてと言ってしまいました💦
その子の親はただ見ているだけという感じでした💦
でも謝ったときは大丈夫ですと言ってくれたり嫌な感じではなかったです💦- 3月5日
-
退会ユーザー
ずっと付いてるのに、何もなかったんですね…😓1番厄介(笑)
お疲れ様でした😂- 3月5日

絆
みなさん回答されてる通り
親は?!?!しか出てきません😅
うちの子はまだ一歳半なので
そういう状況になれば
どーぞってします🙋♀️
でも2歳過ぎてるし取られると嫌だって
気持ちが出てますよね😭
投げたのは悪い事ですが
何回も取られるとさすがに😭
全く知らない子に、今うちの子が
遊んでるからなんて言えないですし
一緒に仲良く遊んでね!とか
それどーぞしてこっちで遊んだら?って
違うもの渡すくらいしか出来ないですね😭
-
はじめてのママリ🔰
親は自分の子供がしてることをただ見ているだけという感じでした💦
うちの子も何回も取られたのでさすがに我慢の限界だったみたいです💦
そうなんですよね💦となりでその子の親も見てるし、うちの子が遊んでるから終わったらね!とは言えず…
そしてうちの子にこっちで遊んだら?と渡したものまで取られました💦- 3月5日

退会ユーザー
うちの娘もよくありました😅
その子の親はなにしてるんですかね😫もうそんな時は一緒に混じって遊びます😊
-
はじめてのママリ🔰
その子の親は自分の子供がしてることをただ見ているだけという感じでした💦
一緒に遊べるといいのですが目の前にあるものを全て持っていってしまうため遊べずでした💦- 3月5日

空色のーと
私は、その子の親を探します💦
まあハッキリ物事言っちゃうタイプだからできることかもですが…。
この子のお母様かお父様いらっしゃいますか?
何度も何度も移動する度に来ておもちゃを全て持って行ってしまって困ってるんですが!
…と笑
申し訳ないですが、よちよち歩きの子を放置してる親なんて、みんなの前で恥ずかしい思いさせた方がいいと思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
その子の親はただみているだけですが子供のとなりにいるんです💦
私もハッキリ物事を言えるタイプならどれだけ楽かなと思います💦- 3月5日
-
空色のーと
ええー!隣にいるんですか😱
それはビックリです💦
それなら、親に言いますね💦
3度目あたりで、この状況みて何も思わないんですか?って(笑)- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、まさかの隣で見てるのです💦
何度も来たので私もさすがに言おうとは思ったのですが、どう言えば角が立たないか考えてたら息子が我慢の限界に来てしまっていました💦- 3月5日

きこ
今遊んでたんだ、ごめんね
って言ってよその子に別のおもちゃを渡します😅
おもちゃを投げたことを叱るのは当然ですが、息子さんのフォローもしてあげた方が良かったかなと思います。「おもちゃ取られて嫌だったよね」と……
-
はじめてのママリ🔰
別のおもちゃを渡してみたんですがうちの子が遊んでるのがいいみたいで片っ端から取ろうとしてました💦
たしかに息子にフォローが全くできてませんでした💦
今度から気を付けようと思います💦- 3月5日

ポン太
おいくつの子なんですかね?
その年齢によっては、対応が違ってきますが
『今は使ってるから、あとでイィかな?』
と待っててもらう。
それでも聞かない場合は、同じようなオモチャを渡す。
それでもムリなら、自分の子を違うオモチャで遊ぶかな…
-
はじめてのママリ🔰
多分1歳前後だと思います💦
同じおもちゃを渡してはみたのですがうちの子が遊んでるものがいいらしくどれで遊んでいても取られてしまいました💦- 3月5日
はじめてのママリ🔰
その子にちゃんとついてきてはいるのですが、息子のすることをただ見ているだけという感じです💦
ただ、謝ったときは大丈夫ですと言ってくれたり嫌な感じではなかったです💦
ままり
見てるだけ!!ビックリですね💦私ならずっと見てるな毎回おもちゃ奪ってくの分かってるはずなんで、「今遊び始めたばかりだから順番こね〜」ってその親に聞こえるように言ってやります。
はじめてのママリ🔰
何となくダメよ〜と言っている気はしたのですが基本見てるだけでした💦
自分の子供が同じようなことをしたら何度も同じ子の近くには行かせないようにすると思うのでその面では何故何回もこっちに来ようとするのをやめさせないのか疑問でした💦