※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
妊活

不妊治療中で、卵の育ちが心配。診察で誤解あり。粘液不足も指摘。気になる状況。

不妊治療3ヶ月目です
12月の卵のおおきさチェーンのときに、
排卵直後と言われて、数日後に行ったら
卵が育ってないことありました
ここで、ん?と思い…

きょーは、
診察で、患者を間違われました
あした人工受精といわれました…
卵は左右に19ミリほどの卵がありました
フーナーテストで、顕微鏡でみますが、何にもうつってない状態でした
粘液が少ないからと言われましたが、
12月のこともあったので、家に帰って来てもやもやです…

どうおもわれますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

今日胎嚢が19mmであれば、人工授精のタイミングとしては明日で大丈夫だと思いますよ!
フーナーテストで不良の人は、精子が子宮まで辿り着くのが難しいということなので、それを助けてあげる治療の人工授精で授かれる方も多いみたいです(^^)

  • あい

    あい

    ありがとうございます
    人工受精は希望してなくてタイミングで妊娠希望です

    先生への不信感があるんです

    • 3月5日
deleted user

病院に問い合わせた方がいいですね。タイミングでの希望の方に人工授精の案内をしてるのはね…

  • あい

    あい

    さきほど、メールしました…帰って来て落ち込みが半端なくて

    • 3月5日