
化学流産後、産婦人科での診察で病院の対応や料金に疑問があります。
化学流産した為、本日産婦人科に行きました。
不妊治療中で、前に先生から生理中に採血するから、生理がきて3.4日したらまた病院来て。と言われていたので、生理が来てすぐに予約を入れようとしましたが、6日先まで予約がいっぱいで取れませんでした。
待ち時間は長いけど、予約無しで行くとその日に診察されると受付の人から聞いたので、朝早く子供を連れて産婦人科に行きました。
1時間以上待って、やっと先生に診て貰ったのですが、病院で妊娠検査薬をして、化学流産です。と言われて、内診や採血もせずに話だけ(というか化学流産です。まあ次がんばろ。という会話だけ)で終わりました。
お会計を見ると、時間外請求と妊娠検査薬の料金として2000円程かかりました。
これって普通なんでしょうか?😅
子供を連れて長いこと待って、会話だけでこの料金って結構高いなぁ〜と感じてしまって💦
- ニャン太郎
コメント

ma3
普通だと思いますよ。
待たされる時間と金額は関係ないです💧
それより、化学流産て生理と同じだったと思うので
採血しなくてよかったのかなぁと思いました💦
ニャン太郎
ドケチな性格もあり、妊娠検査薬と話だけで2000円か…!と驚いてしまって😅
普通なんですね!あと、採血はするものですよね💦
私も採血するつもりで行ったのに話だけで終わってしまい、これでいいのかなーと思っていて💦
先生が忘れてたのかもしれませんね。
次病院行った時に話してみます!
コメントありがとうございます!