
コメント

ままり
特養、老健、で働いたことあります。
施設による部分が大きいかなと思います。
休み自体はもらえる施設が多いとは思いますが、子供のいない職員からの視線が痛かったり嫌みを言われるような施設もあるみたいです。
私が働いてた老健はけっこう働くママさんに優しくて、子育てママさんが子供の熱で休んでも、他の皆は快く勤務を変わって出勤したり、定時きっかり(時短ならその時間ぴったり)に夜勤や遅出の職員が「定時なったよー、あがってねー」って声かけたり、ママだけでなく皆が働きやすい環境でした。
(ただそれは、子育てママさんもすごくいい人で、出勤時は誰より仕事をするような人だったから、というのもありますが)
ほんと、施設によって雰囲気全然違います。

K
特養勤務してました!
正直、正社員なら休みは取りづらいと思います。人が少ないと尚更💦 私が働いていたところはかなり残業多かったです。正社員でしたが朝7時から22時のサービス残業が毎日とかでした😩 夜勤明けも帰れないので16時から12時とかザラでしたよ💦💦 でもパートさんならそんなことはないと思いますが、雰囲気的には帰りづらいなって思うこともでてくるかもしれません💦💦 実際、子持ちパートさんもこれやったら帰るから大丈夫!とか言って手伝ってくれてましたが、申し訳なかったです😩💦病院も似たような感じだったかもしれませんがね😅
もし行かれるのであれば職場の見学とかされてから行くといいと思います!
ポイントは食事の時間にどれだけ時間かけているかです! 急いで食べさせているようなところは忙しいところだと思います。 介護科出身で友達も介護士ばかりですが、みんな大体そこチェックします。
-
ママリん
時短のパートで希望しています
そうなんですか
見学行く前に相談すれば良かったです(´・ω・`)笑
見学に行って
病院では忙しく常に動き回っていましたが
特養は結構ゆったりまったりとしてるのかなと思いました( ˘꒳˘ )
ですがユニット型だそうで10人を2人で見るとおっしゃっていて
急な休みは対応できるのか不安になり
質問させて頂きました
やはり施設によって違いますよね(´・ω・`)- 3月5日
ママリん
正社員として以前働いていた所もそんな感じで
お子さんが熱で休んでも何か言う方もいなかったですし
定時で上がるよう声掛けもしっかりしていました
やはり施設によって違うので一概には言えませんよね
働いてみないとわからない部分なんでしょうかね(´・ω・`)