

😶
こぼしても下に落ちないようにポケットがついたシリコンタイプのエプロン使っていますが、
離乳食食べる最中にシリコン噛み噛みで遊び出して
なかなかスムーズに食べてくれません😱
その代わり防水タイプのシリコンではないやつだと
気にならずに食べてくれます⭐️
商品の説明が下手ですみません💦

ぽん
わたしはキャンドゥで売ってる
ロディのエプロンしています(ˊ˘ˋ*)
ポケット付いてるやつです✨
可愛いし安いしで数枚買いました!
保育園でも使うのでオススメです🙌💕

new balance
お子さんの好きそうなキャラクターで気分あげて食べてもらうのが1番だと思います😃

ちゃ
100均のやつ使ってます(^ ^)

ゆきまる
シリコンタイプもナイロン素材のお洋服タイプも持ってますが、子供が舐めたり遊んだりして使いづらくて使ってません💦
今のところフェイスタオルをぐるっと巻いて使ってます(>_<)

ゆきの
シリコンはもう少し大きくなってからの方がいいですよ!
最初は水っぽくてよだれ的な垂れ方をするので、水を吸ってくれるように、汚してもいいスタイを使っては洗濯してました。
しっかりお座りできるようになったら、ビベッタのウルトラビブでポケットと吸水のダブル効果。固形物が食べられるようになったら、晴れてベビービョルンのシリコンスタイって感じがオススメです笑

ママリ
ベビービョルンのシリコンのやつ使ってみましたが、すぐ取りたがって取ってしまって何回かしか使えませんでした(ーё一)
今は長袖つき食べこぼしポケットつきのエプロン使ってます!
長袖なので取れないし手づかみ食べの時もカバーできるのでこれに落ち着いてます✨
-
ママリ
すみません、一応補足。
5ヶ月のころは面倒くさいので袖は通してません!- 3月5日

こまとん
トイザらスに売ってる長袖でナイロンタイプのが楽です。汚れてもすぐ拭けるし、扱いが楽です。
ベビービョルンではないですが、シリコンタイプの袖なしは、カミカミしたくて引っ張ってしまうのでうちはダメでした。

mini
5~6ヶ月ヶ月の頃はスタイで十分でした🙂7、8ヶ月になってシリコンのエプロンを使い始めました❣️ビニールのエプロンはポケットの部分が広がらなくて結局下にボトボト落ちて私は好きじゃなかったです😊5つくらい使いましたが、1歳頃からベビービョルンのエプロンを使っていて、これが一番使いやすいです。もう少し大きくなってからじゃないと最初は使いにくいと思います😭

あーや
5ヶ月の頃はガーゼや、よだれかけをしてました!
手づかみが上手になってからポケット付きのエプロン使い始めました!
息子の時はシリコンタイプは10ヶ月ぐらいの時に使い始めました!

ふみこ
離乳食開始後から約2ヶ月間、300円均一に売っているビニール素材のポケット付きのお食事エプロンを使っていました。食事中に息子がエプロンをぐしゃぐしゃ握って遊んでしまうのと(ポケットも形が崩れて意味なし)、首の後ろで止めるマジックテープの部分が千切れてしまったので、ベビービョルンに買い替えました。ベビービョルンは硬い素材なのでぐしゃぐしゃに握って遊ぶこともなく、パーツが壊れる心配もなく、そして洗った時の乾きがビニール素材よりも断然早くてお手入れが楽です。100均一や300円均一のエプロンも可愛い柄がたくさんあるので、気分で併用していこうと思っています。

ももっち
まだ西松屋の3枚セットとかのやつ使ってます(笑)これでじゅうぶんです😂柔らかい素材だから使いやすい

ままり
離乳食初期の頃は布のエプロン使ってました!スタイの長いやつです😊
出産祝いでもらったテロテロのナイロンのエプロンも試しましたが引っ張ってぐしゃぐしゃにするしすぐやめました笑
ベビービョルンは8ヶ月ごろに購入して使ってます!
引っ張っても、裏返らないし食べこぼしキャッチしてくれるし、なんたって洗いやすいしすぐ乾くし買ってよかったなぁと思います🥰

なな
ベビービョルンのやつ使ってます😀
食べこぼし沢山するのでちゃんと受け止めてくれるしそのまま水洗い出来るし、うちは大人しくつけてくれてます😋
お出かけ用に100均のビニールのポケットついてるやつ使ってますがすぐ引っぱってとろうとするので自分的にはベビービョルンの方が好きです💜

☀︎Sunny:)
コメント読んでると初期は布やスタイで大丈夫な方も居ますが、私は初期からナイロンのを使っています!
それもスタイ式のものでは息子が遊んでしまいダメだったので袖付きのものです。
少ししたら口からこぼれかけたのを自分の手で押し込むようになってきて服も汚れるので、息子の場合は袖付きが使いやすいです😌
ちなみに袖からは手を出さないように使っています!
そうすると服への汚れが激減しました👍🏻

miwa
離乳食期は、コンビの油が落ちるエプロンを使っていました。
エプロン部分とポケットが取り外し出来るので、
エプロン2枚目とポケット一つでやりくりしてました!
油が落ちる…なので、ちょっとこぼしたぐらいならウエットティッシュなどで拭いたら綺麗に落ちます!
自分で食べ始めるようになった頃、秋口から冬に差し掛かったので赤ちゃん本舗の長袖ナイロンエプロンを使っていました!

ぼーるぺん
シリコンのエプロン、かわいくてしっかりして私は気に入ってたんですが、子どもには重いのか気になるようでかじっちゃって食事にならず…💧
防水のナイロンのエプロンを西松屋で買って、それは子どもも気にならないし服濡れないしで良いです😊

れもん
布タイプのお食事エプロン使ってます!
口まわりがべちょべちょになるので拭けて便利です!

ななみ
手づかみ終わるまではスモックみたいなやつのが良いなっておもいました。
その子の性格もあるとおもいますがうちの下の子は手が汚れたら服で拭こうとします😱

さつまいも
ダイソーからハンドタオル買ってきてマルチクリップでとめてます!
食後に手も口も拭けるしテーブルや椅子が汚れてもハンドタオルで拭けばいいし洗い物増えなくていいですよ🤗

マイ
うちはシリコンタイプだと手でぐしゃっとするので食べこぼしがあまりキャッチ出来ずだったので、プラスチックの食べこぼしキャッチがついてるタイプのにしてます。これなら硬いので手で触っても形崩れないので良かったです。洗うときも、スポンジですっと洗えるし、食べこぼしキャッチのとこが外れるので干しやすくて便利です😊ただ、かさばるのでお出掛けはシリコンのやつにしてます😊

ai
先日いちご狩り行きました☺︎
服装は普段の服装にビニール製のエプロンです!!
地面は濡れてなかったですが、、
靴は汚れました(´;ω;`)
いちごは洗わず食べさせました!
6、7個は食べたと思います!!
書かれてる方もいますが、ハウスの中は暖かいので上着は脱いでましたが荷物になって大変でした、、笑
薄手の上着がいいかと思います!
リュックとかにいれられるので☺︎

退会ユーザー
最初定番のベビービョルンを用意していたのですが、5ヶ月の子の首にはしっくりこないというか、短い首に苦しそうで固くて痛そう?だったので、柔らかい写真のようなタイプにしました😊
最初のうちは自分で食べるわけではないので、そこまで汚れないので使いやすかったです✨
掴み食べするようになってからは、長袖タイプにして今はベビービョルンのシリコンが使えるようになりました😄
そして最初の頃に使っていた柔らかいタイプは、持ち運びに使用しています!

はつ
離乳食初めて1ヶ月程ですがうちの子はスプーン掴んで自分で食べるので長袖のナイロンエプロンが重宝してます😆
どちらにせよ掴んで食べて足触るので食べてる時の服は毎回着替えさせてますが😅

mama
皆さんありがとうございました🙇♀️💓
まとめてのお礼になってしまいすみません💦
皆さんの意見を参考に、初めはガーゼハンカチか長めのスタイなどの布のものをつけて、離乳食あげてみます🙆♀️
ありがとうございました!
コメント