

まま
そういう不安な気持ちは、
助産師さんに話していいんですよ☺️
私も助産師さん看護婦さんの前で泣きました😂

すーまま
大丈夫ですよ😄赤ちゃん弱そうに見えてちゃーんと大きくなっていきますから🥰
-
はじめてのママリ🔰
授乳室の扉のところに
乳幼児突然死症候群のポスターが
はってあって…😞
暑くしすぎるとだめだと…😞- 3月5日

はじめてのママリ
私も退院してから、
ちゃんと息してるかな?
大丈夫かな?って
夜中何度も目覚めちゃってました😂
ちっちゃい可愛い我が子ですもん、
心配になりますよね😢💕
-
はじめてのママリ🔰
元々こどもがだいすきですし
我が子は特に可愛いと言いますが
いざ産まれてみたら
ほんとにほんとに愛おしくて、
顔見つめてるだけで涙がでます😭
こんな感情があるんだなと思いました😭
お腹で一緒に10ヶ月過ごして
一緒に出産のりきって
今も一緒に授乳がんばって、、
ほんとに自分よりも大切な唯一のものです😭
が、故に不安もはかりしれません😭- 3月5日
-
はじめてのママリ
私も、入院中
夜看護師さんに預けてから
部屋で泣いてました。笑
次の日から、退院まで
同室にしました😂❤️
私は、退院してから心配すぎて
スヌーザヒーローを買って
お昼寝、夜寝る時つけてました!- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
スヌーザヒーローぐぐりました
買ってみようとおもいます😭
オムツに付けると書いてましたが
服の上ではだめなんでしょうか?- 3月5日
-
はじめてのママリ
オムツにしかつけたことないので
分からないです😭すみません...
確か、お腹の動きで息をしてるか
確認するものなので、
オムツにつけるのが一番かと😢💕- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん嫌がりませんか?(´·ω·`)
誤作動おこしたらビックリして飛び起きそうです😭(笑)- 3月5日
-
はじめてのママリ
嫌がりません!
誤作動で音鳴ると
旦那と2人で、飛び起きてます😂笑
鳴らない誤作動より
鳴る誤作動の方がよっぽどマシなので、苦ともなんとも思わないです😉💕- 3月5日

ゆり
わかります!
私も入院中、母子同室だったんですが、コットに入ってる我が子が息をしてるのか気になって全く寝れませんでした😂
出産時にいろいろあり座って授乳ができなくて完全添い乳だったので、3日目からは私のベッドで添い寝してました😊
すぐ横にいるとわざわざコットまで覗きに行かなくていいし、隣でスヤスヤ眠ってる我が子見てひたすら癒されてました☺️
-
はじめてのママリ🔰
添い寝は潰しそうで怖い…😭(そこ)
人間そんなことないですが
ほんとに小さくて可愛くて…
ちゃんとしてあげなきゃすぐに死んでしまうんじゃないかって
なんか思っちゃうんですよね😭- 3月5日
-
ゆり
新生児の時は離れて寝てても添い寝してても、気になって気になって全然寝れなかったので潰すこともなかったです😂
わかりますよ~~!!
小さすぎて怖いですよね😭
生後2ヶ月くらいまでは、子供とコミュニケーションとるというより、とにかく死なないように生かすためにお世話してた気がします😂- 3月5日

なお
そのお気持ちよく分かります!😭
私は早産児だったので入院中、大丈夫かな?死んだりせんよね……?
と毎日不安でした😭
出産当日は気になって一睡も出来なかったです😅
家に連れて帰ってもまめに、ベビーベッドを覗き込んでました😅
気にするお気持ちも分かるのですが、ママとしてしっかり休んで赤ちゃんのために頑張ってください!🥰
コメント