
2歳2ヶ月の子供が外のトイレに行きたがらなくなり、お水の音が嫌だと言います。トイレトレーニングが進まず悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
初めて質問させていただきます!
現在2歳2ヶ月なのですが、1歳10ヶ月からトイレトレーニングをはじめ、順調に進み、少しちびってから教えてくれてトイレでしたりと、卒業までもう少しかなぁと思っていました。
しかし、2歳1ヶ月の時に、突然外のトイレに行かなくなってしまいました。
外のトイレに連れて行くと大泣きしていやがります。
理由をきくと、お水の音が嫌だって言います。
思い当たる事は、自動洗浄のトイレで座らせた時、座っている時にお水が流れて泣いてしまいました。
あと、おしり洗浄が付いているトイレで、最初に水がチョロチョロと出てないてしまいました。
今は外出は紙パンツにしたら、外ではおしっこを教えてくれなくなってしまいました。
家ではきちんとトイレを教えてくれて、出来ます。
なのでトイトレを止めるのももったいなく…
どうしたらいいでしょうか?
- ぴろ(8歳, 11歳)
コメント

ららんママ
もう少し大きくなれば泣かなくなると思いますよ。
家でほぼ完了しているなら大丈夫ですよ。お家ではパンツにして外出時はオムツでいいと思います。
そのうち大丈夫になると思うので様子を見てみては?
ぴろ
コメントありがとうございます!
トラウマにしてしまったみたいで申し訳なくて(>_<)
今は外出時はトイレに誘わないようにしてます…
もう少し大きくなれば泣かなくなるというお言葉、励みになりました!
ありがとうございます(o^^o)