※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬん
お仕事

育休後1ヶ月以内で2人目の産前休暇に入る方への相談です。保育園が激戦区で復帰が難しい場合、休職扱いにできるか、認可外や一時利用で復帰できるか悩んでいます。無責任な批判は避けてください。

1人目の育休後1ヶ月以内で2人目の産前休暇に入られた方いらっしゃいますか?
バイトの育休中なのですが、1人目が保育園激戦区で入れそうにないですその場合誰にも見てもらえず復帰が難しい場合は休職扱いにしてもらえるのでしょうか??
職場にもよると思いますが🙌🏻
認可外や一時利用などに預けて復帰という形になるんでしょうか?
2人目妊活でどうなるか分からなくまだ決まったことではないので無責任など批判はやめてください🙏🏻🙏🏻

コメント

あい

今育休中で今後復帰しないで2人目の産休に入る予定の者です。

うちの場合は1歳の誕生日前に2人目の妊娠がわかりました。
制度上、激戦区の保育課は人数減らすために落とす人を探してる訳じゃないですが、言葉を選びながら話せば育休延長をさせてくれます。
会社側は保育園落ちた場合、最長2歳の誕生日までは半年ごとに育休を延長させないといけないです。
これを利用すると産休前にフルタイムで働いていた人はお金が入る状態で休職できます。
落ちてないのに休職を希望するとお金もらえないので上手くやってください!
もちろん会社の上司には仕事の中で迷惑をかけます(育休そのものは迷惑じゃないです)ので、人として謝罪連絡は必要だと思います。

うちは東京23区で1番入りやすい区?とはいえ激戦区ではある地域に住んでいます。事前に区役所の保育課へ相談に行ったら希望の保育園は元の枠が少なく兄弟枠で埋まる可能性が高いと言われ、その後に妊娠がわかりました。
妊娠がわかった場合は報告が義務なので報告。(出産前後含め計5カ月間は就業理由での申込不可、出産理由の申込のみ可能でこの場合は2人目の出産後に育休に入る頃退園)
その時に色々話す中で落ちて育休延長した方が楽といえば楽ですねーって言ったらわざと落としてくれて育休延長できましたよ!