![ずー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
泣き方が激しい原因は糖分の取り過ぎかもしれない。食事を見直してみようと考えています。
泣き方が激しいのは
糖分の取り過ぎが原因かもしれない。
パンとか果物、減らしてみて。と
おっぱいマッサージに行ったらアドバイスされました。
朝は食パン半分。果物は2、3日に一回くらいおやつにあげる。みかん3分の2くらいか、りんご4分の1くらい。
そんな多くないですよね??
私が食べてるのは間違いなく多いので、母乳の影響かな?
減らすというより、あげない。になるような。。。
とりあえず、朝の食パンをやめてみようかなぁ。えーーーでも食パンの糖分て…て感じですよね。
おやつに果物くらいあげたいなぁ。
結局は自分次第なんでしょうけど。
- ずー(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
関係あるんですかね。。うちも泣き方激しいですが個性ととらえてます
![ママリ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ。
おっぱいマッサージの先生って
なんでもおっぱいのせいにしてるように感じます、、、(笑)
実際そうなのかもしれないけど
個性や性格が強いと私は思います😞
一人目のとき気をつけてもおっぱいトラブルあったり食物アレルギーあったりで、
疲れて果ててました😞💦
-
ずー
疲れ果ててしまった。。。大変でしたね。
私は激しく泣かれても、平気なんですが、泣いてる本人にとったらやっぱり辛いのかな??と考えるとうーーーんとなってしまいます。
私がマッサージ受けてる間中ずーっとギャースカ泣いてて、ベットの上に一緒に乗せてもらってたんですが、とにかく何かが気に入らないみたいで、すごかったんです。
まぁ大迷惑だったとは思うんですが、仕方ないですよね。で、その泣き方をみて言われたんです。- 3月4日
ずー
泣き方激しいとは自覚してなかったので、言われて始めてこれって激しかったのね、て思いました。笑
赤ちゃんとはこんなものなのかと
思ってたので。
助産院で言われたので、数多くの赤ちゃんを見てこられたのだから、わかるのでしょうね。。。
個性もあると思いますよね。