
里帰り出産をやめてもいいですか?産後頼れる人がいないけど、自宅で産後のサポートが必要です。どうしたらいいでしょうか。
2歳差or 産後全く誰にも頼らなかった方!!!
実母むかつくーーーーーー!!!!!
里帰り出産やめよかなー。攻撃的で自己中でトゲのある言い方しかできなくて、すぐキャパオーバーするし気分に振り回されるし。
娘相手に気分で話し方変えるってこっちがストレス溜まるわ。
けど自宅だと産後頼れる人いないし…。
義母は仕事休めないし、旦那は3ヵ月長期研修で土日しか帰ってこないし。
こんな場合どうしたらいいんですか…
やっぱり里帰り出産するしかないですか?
- ママリ

ma&ma
無理して帰らなくて良いですよ(*^^*)

ミッキー
私の友達は、1人目も2人目も里帰りしませんでしたよー! ご本人がストレスないのが1番だと思います(*Ü*)

三兄弟
長男が犬アレルギーで実家(犬あり)なので帰りませんでした。
産後退院してから普通に生活してました。辛かったけど(笑)仕方ないです(笑)
今回3人目妊娠してますが里帰りはしませんよ~

はじめてのママリ
更年期とかではないですか?💦
無理して帰らなくていいと思います!

もぐと
私も誰にも頼れません。
3人とも里帰りせず、1人でやってきましたよ。
なるようになる、っていつも思ってなんとかやってます!

ニギリオ
上の子の年齢が違うので参考にならないところもあるかもですが、退院後からワンオペしてました😅
事前にファミサポや保育園、宅配サービスなどいろいろ準備していた方がベターだと思いますが、案外なんとかなると思いますよ!

ぽんぽこ
今現在実家に里帰りして母親と大げんかして後悔している者です。
3人目は絶対できないようによりきっちり避妊する予定ですが、3人目があるなら里帰りせず自力で頑張ります。
本当に本当に後悔してて、いま現在も早く産んで帰りたい一心で過ごしています。

退会ユーザー
1人目里帰りして親にイライラしました😂
2人目は県外転勤になり里帰りしませんでしたが、大変だけど気楽な部分もありました😊
ご主人居なくても、お弁当は宅配、洗濯は下着やタオル沢山用意しておいて週末ご主人にしてもらえばしのげると思います。
退院後2週間後から家事しはじめました。
掃除機だけは退院後毎日かけてました。

おーり
里帰りする予定ないです!
実家より自宅の方が家具などにふわふわ着いてたり、子育て使用になってるので安心です!
産前産後の一時保育に預けたり、
食事は宅配を頼んだり
出来ることはたくさんあると思います😁
一緒に頑張りましょう💓

しゃき
出産2回とも義両親にお世話になりましたが、ストレスたまりましたよ笑
帰りたくてたまらなかったです!里帰りを後悔しまくりました笑笑
ママ友の中には、里帰りせずにベビーシッターや家事代行サービスをフル活用して切り抜けた方もいます(^^)お金はかかるけど、ストレスたまってわぁー!ってなるよりは良いかなと!私もそーすればよかったなぁと思いましたw
コメント