※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
向日葵
ココロ・悩み

同居解消後、育児と家事を1人でこなす疲れが取れず、頭痛が続く。同じような方はどう回復しているか教えて欲しい。

最近妙に疲れやすいです。最近旦那さんの親との同居を解消して引っ越しました。子供が2人いるのですが、今まで義父母に手伝ってもらっていた所を全部私1人でやる事になった疲れでしょうか?たまらず実家に帰ったのですが、実家の実父母もまだ働いているので、結局は私が子供の面倒を一人で見る事に。なかなか疲れが取れず、頭痛がします。一人で家事と育児をされている方は沢山いらっしゃると思うのですが、皆さんはどう疲れを回復されていますか?何かいい方法があったら教えてください。

コメント

モンちゃん💛🥟

子どもがお昼寝してる間は
家事とかしないで
私もゆっくりしてます😂

罪悪感とかなしにして
家事とかもぼちぼち、で手抜きしまくりです😂
毎日のことだし休みなんてないから
自分で思い切り楽しないと私はキツイので😭

  • 向日葵

    向日葵

    二人いる子供のうち、上の子はお昼寝をしないので、それがまたストレスというか休めないなぁって思う原因になってしまっています。DVDやyoutubeなどに子守をお願いすることもしばしば…ダメだと分かっているのですが、何せ私もクタクタで…

    そうなんですよね。家事育児に休みはないんですよね。辛いとこですぅ(T . T)

    コメントありがとうございます😊頑張ります!

    • 3月7日
らん

私は主人は仕事の都合上週末にしか帰ってこれないワンオペ育児で向日葵さんと同じで年末に引越しして2人育ててますが、協力がないとほんと疲れますよね💦
私は疲れたら家事は放棄して子供たちが遊んでる横でゴロゴロしてます笑
お風呂なんかもしんどかったら明日でいいやーってしてますし、ごはんも外注頼んじゃったりします😂
私が倒れたら子供たちが困る!数日くらい掃除しなくても、栄養満点のごはんじゃなくてもお風呂入らなくても死にはしない!
完璧にこなそうと思わなくても全然大丈夫ですよ!

  • 向日葵

    向日葵

    引越しの後ってこんなに疲れるのかぁ!予想外!って感じでした。本当に疲れますよね?しかも今年は旦那さんが年2回ほど、1ヶ月の単身赴任を控えているので今から青ざめています。ご飯の外注やお風呂とかもサボって少し楽をします。ありがとうございます😊

    • 3月7日