![さっき~](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月半の息子の事です。5日くらい便秘だったので、予防接種のついで…
3ヶ月半の息子の事です。
5日くらい便秘だったので、予防接種のついでに小児科で相談したら、母乳不足を指摘されました。
体重が4.8キロしかありませんでした。
1ヶ月検診でも体重を指摘されましたが、産科で母乳を見てもらうと、出は良いので大丈夫とのことで完母だ育てています。
おしっこは、1日5~6回
授乳は3~4時間おき計6~9回
夜は6時間くらいはあきます。
市の子育て広場で助産師さんにおっぱいと授乳量をみてもらったところ、出もよく、その時は100ml飲んでいたので、量としては十分と言われました。
助産師さんに、何で体重が増えないんだろうね…と言われて、とりあえず、夜の授乳を1回増やしてみようかとの話になりました。
なんとなく、心配だったので夕方にミルクを40mlほど足していますが、全部飲むときと少ししか飲まないときとまちまちで、手間もかかるし、正直たす意味あるのかとモヤモヤしています。
上の子の母子手帳を引っ張り出してみると、全く同じ成長曲線を描いていました。
これは、やはり体質なのか?
便は相変わら、ずなかなか出ません。
もっとミルクを足すべきなのか…
とモヤモヤしています。
- さっき~(6歳, 18歳, 20歳)
コメント