![✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
飲み物もなんじゃないですかねー?😅
![ふーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーこ
そうとは限らないですね~
上の子の時は甘い物食べたくない状態で一切食べてないのに、数値引っかかりました😅
下の子の時も引っかかったので、体質や遺伝の部分もあるけどとりあえず食べ始めに炭水化物食べないで野菜食べて汁物飲んで血糖値急上昇させないようにって指導入りましたね😊
![梅ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
梅ちゃん
血糖値を上げるのは甘いものだけでなく、炭水化物が原因みたいですよ(^^)
![e.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
e.
あと、遺伝もあります!
わたし自身なんの問題もありませんが、自分の家族に糖尿病の人はいませんか?
糖尿病の人がいると、妊娠糖尿病になりやすいらしくて、気を付けるように言われてます😂
![つむつむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つむつむ
甘いもの、関係ないですよ。
つわりで、甘いもの一切たべず、炭水化物(お好み焼きや、サンドイッチなど)ばかり食べていたら、妊娠糖尿病ラインギリギリになり、糖質制限(炭水化物)しています。
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
違います。妊娠糖尿病は生活習慣病ではありません。
糖尿病=生活習慣病と考える人が多いので誤解の多い病気ですが、妊娠糖尿病は妊娠により胎盤から出るホルモンの影響で、インスリンの機能がおち、母体が高血糖状態になることでおこります。妊娠による生理的な身体の変化で、誰でも妊婦さんは高血糖になるもので、体質等で妊娠糖尿病と診断される妊婦さんもいます。
妊娠すれば誰でもなる可能性がある病気です。
コメント