コメント
タマ子
普通は10万を超えた分が医療費控除出来るのですが、給与所得控除後の金額×5%の方が少ない場合は10万に満たなくても申告が出来ます。
ですから、妻の給与所得控除後の金額が200万未満で、かつ課税所得はあるギリギリの金額で、医療費が少なめの場合は妻の方で申告した方が得な場合があります。
まあ割とレアケースではありますが。
ネット上の確定申告書作成コーナーで、シミュレーションしてみることが出来ますので、両方やってみて還付金が多い方で申告すれば良いと思います。
haaaachan
結婚してから今まで3回医療費控除含めた確定申告したことあります!
3回のうち1回目は私の名義で行いました!その時は主人より私の方が150万程年収が上で、生命保険や個人年金など私が入っておらず控除されるものが何も無かったので私の方で申請しました。
2回目3回目は私が産休・育休の期間で、私の所得0または所得があっても主人の方が所得が多かったので、主人の名義で行いました🙌
-
ママリ
コメントありがとうございます!
いろんなパターンがあるんですね💦
何度も確定申告されていて尊敬です😭こんなにややこしい物だと思ってませんでした💦
一度シュミレーションしてみたいと思います😭- 3月4日
ゆき(o^^o)
住宅ローン控除を受けているため、主人には残る戻り金がなかったため、一昨年分は私でしました。
半分が傷病手当金でしたが、、
去年は、主人は変わらず住宅ローン控除、私は傷病手当金と産休のため、非課税。
悩んだ末に、母に医療費控除をつけました。
3人それぞれで
住民税もどし、所得税戻し全て考えた結果、母にとなりました。
-
ママリ
いろいろなケースがあるんですね💦
今シュミレーションしてみたところ、やはり旦那さんでしようと思いました😊
コメントありがとうございます✨- 3月4日
ママりん
私が自分名義で申告しました。
通常10万以下の医療費は申告できませんので、自分名義でしました。
130〜200万以内の所得があり、継続して働いていて、更に半年以上働いていたりする場合なんかは確率が高いです。
そして、200万未満の収入だと医療費が10万以下の場合でも申請出来ますので、主人の方では申告出来ないので私の方でしました。
源泉徴収額6万全額戻ってきました。住民税も割引されたので、お得でしたよ。
-
ママリ
ありがとうございます!
すっごく初歩的な話なんですが質問いいでしょうか?😭
高額な医療費がかかっていても源泉徴収額以上の金額は戻って来ないってことですかね?
例えば…
300万円の医療費があるとして
自分の源泉徴収が5万
旦那さんの源泉徴収が50万
だとしたら
旦那さん側で申請したら10万返ってくるはずが自分側で申請したら5万が上限になるって認識であってますか?- 3月5日
-
ママりん
おっしゃる通りです。
300万じゃなく、10万ちょっぴり超えるくらいだったなら、5万の方が多く戻ってくるのでお得になる場合があると思います。- 3月5日
-
ママリ
そうなんですね!
分かりやすくアドバイスありがとうございます💡そういった場合は自分の分で申請した方がお得ですね✨
スッキリしました!
ありがとうございました😊- 3月5日
ママリ
ありがとうございます!
10万のところが私の場合10万以下になる事も考えられるって事なんですね💡少しスッキリしました✨
一度シュミレーションしてみようと思います!