
最近、3ヶ月の息子が夜中3時間おきに起きるようになりました。寝かせ方を変えたことが原因か不安です。圧迫感が安心感につながるか、仰向け寝に慣れる日は来るでしょうか。
もうすぐ3ヶ月の息子、2ヶ月に突入したくらいの時は夜まとめて5時間くらい寝てくれるようになってたのですが、最近また3時間おきに戻ってしまいました。
きっちり3時間熟睡というより、もぞもぞして指吸いしながらだらだらおきてるかんじです。
よく寝てくれてた時は、息子を横向きに寝かせて私が少し覆い被さるように寝ていたのですが、窒息が怖くて仰向けにするようになったからかな??
ちょっと圧迫してるくらいの方が安心するんでしょうか。
仰向け寝に慣れる日はくるんでしょうかてま
- emi(6歳)
コメント

ままり
回答じゃないんですが私も最近指チュパチュパの音で起きます💦目は閉じて寝ながらだったりもします💦
泣いてはないけどなあと思いながら一応おっぱいあげてます。なんなんでしょうね?💦

emi
コメント遅くなりすみません
すぐ寝るなら眠くて吸ってるんでしょうね~✨
私もわからなかったから質問してるのでよくわかりませんが💦
emi
音気になりますよねー(>_<)
泣いてなかったら、その月齢特有の行動なだけな気もしますが、おっぱいあげたら静かになるかなとか思っちゃいますよね❗️
ままり
元からお腹すいたー!って泣かない子で、たまーーにちょっとぐずったときに寂しかった?お腹すいた?どっち?って感じなのでお腹すいてないか心配になっちゃって😓ちゅぱちゅぱで落ち着いてるのかお腹をごまかしてるのか、、💦眠いのかあげたら大抵静かにそのままねます。