
コメント

はる
里帰り出産ではないのですが…
市内で出産後、実家に1ヶ月ほど帰りました。退園はせず、出産の時から園を休みました。

maayu⭐︎
2ヶ月程休園しました。
休んではいても、席があるうちは保育料とられます😣なので、少しでも安くなるように、休む前に短時間保育にしてもらい、500円程保育料を安くしてから、休みました😂
-
るみママ
やはり保育料とられますよねー(^_^;)
3ヶ月ほど実家でゆっくりしたいと思うと保育料が勿体無く感じて笑。
一度退園してまた入園するって方法もあると聞いたのでそういう方いるのかなーと思って質問しました😅- 3月5日
-
maayu⭐︎
すごい分かります!保育料も安いものではないですもんね…😂
色々事務の先生に聞いたのですが、
一度退園してしまうと、その間に誰かが途中入園してしまうと、入りたい時には席がいっぱいになってると入れなくなってしまうと聞いて、保育料を払う事にしました!😩
保証出来ないと言われたので😱- 3月5日
-
るみママ
短時間にしても500円ほどしか変わらないのですね😞
実家からも保育園に通える距離だったら全然問題ないんですけどねー💦- 3月5日
-
maayu⭐︎
そうですね…何百円ですが、違うかなって思いました!
実家が遠いと難しいですもんね…
実家で、生活費かからない分と思って、過ごしましたよー🤣- 3月5日
るみママ
お返事ありがとうございます。休むということは、その間お金は払うということですよね?(。´・_・`。)
はる
こうママさん下の方もかかれていますが、休む前に標準時間→短時間に変更して休園しましたよ。
はる
他の地区では退園する方もいましたが、混むところなのでその間に入園されると困るし休園にしました。
るみママ
そうなんですねー(ノ_・。)
実家でゆっくりしたいなーなんて思うのですが、上の子が保育園に通ってるとなかなか難しいですね
はる
元々実家で2ヶ月くらいいようかと企んでいたのですが、上の子の赤ちゃん返りがひどくなって💦トイレトレーニングやお箸の持ち方など進めていたのに全然しなくなってしまったので、園に行かせた方がいいと思って、予定より早くに切り上げました…
夜は甘えたりしますが、子供も友達と遊んだりした方がストレス発散できるのかも😥