
コメント

M
2歳過ぎてるならパンの添加物は全然気にしてません😦💦
色んなパン食べてますよ!
アレルギーや初めての食べ物は一応気にしてますが、外食やコンビニなど添加物だらけなので気にしてたら全て手作りしか食べさせられないです(´・ω・`)
1歳未満の時は無添加~!とか気にしてましたが、1歳過ぎたら全て大人と同じもの食べてるので無添加にもこだわらなくなりました!

ぴーち
私もそこまで気にしない方ですが、でも発ガン性やら遺伝子など何かしら娘に少しでも影響して来るのかな?と思ってるので、無添加でまぁ払えるかな!と思うものは無添加の物を選ぶようにしてます☺️
なんか身体に悪そうだなーと思うものをあげたら、暫くは控えたりはしてます☺️💕
-
ら
ご回答ありがとうございます🙇
あまり気にされてないのですね。
選べるものは無添加なんですね!コンソメなどでしょうか?
あまり沢山だとさすがに悪い気はしますよね。
ありがとうございます😄
程々に気にしていこうと思います✨- 3月4日

✨🍮✨🍯ラッキー🍯✨🍮✨
添加物が入ってる物を食べ続けると、体中に添加物だらけになっちゃいますよね💦まるで、薬漬けみたいな感じ……😅
無添加の食べ物もありますが、高いですよね~🤔
カップラーメンや赤い明太子、カラフルなお菓子などは添加物がいっぱい入ってるので、取り過ぎないよいに気をつけてますね🤔
-
ら
ご回答ありがとうございます🙇
薬漬け、本当にそうですね💦
カップラーメンなんかは全然食べないのですが、出汁なんかは市販の普通のを使ったりしていました。
高いですがコンソメや出汁はなるべくこれから変えようかなと思います。
色がカラフルな物はあげないように気をつけてみます😄
ありがとうございます✨- 3月4日

めまま
人によってですよねー!
私はとても気にするので、自分は食べても体の小さな子供たちには食べさせません。
気にしてたらストレスになるかもですが、私の場合、食べさせた後の罪悪感のストレスの方が強そうで。
コストコの試食とかは楽しいので食べさせたりしますが、普段の物は添加物などなるべくできる範囲で気をつけてます!!
確かにお金はすごくかかりますね!
ただ、主人は全く気にしないので私のいない所では食べてると思います☆
-
ら
ご回答ありがとうございます🙇
気にされているのですね!子供は体も臓器も小さいから心配ですし将来病気になったら自分が病気するより嫌ですもんね。
試食はするんですね😄
パンを手作りしたりはしていましたがお菓子やコンソメや出汁まで気にしていませんでした。なるべくできる範囲で私も気をつけてみます。
お金はやはり致し方ないですよね💦
大人は自己責任という感じですよね☺
ありがとうございます✨- 3月4日

ままり
私はかなり気にしてます。主人もめっちゃ気にします。なので、家で食べるのに買うものは基本的に添加物のないものを選んでいます。外食したり、いただいたものの場合などは割り切りますが、あまりにも酷いものは食べないです。あまり無添加にこだわっていると言うと、引かれたりするので言わないようにはしています。あと、無添加にこだわるとお金かかる、と言われますがそうでもないです。地域柄もあるかとは思いますが、最近では無添加に力を入れたスーパーや生協があるので、そちらを使えばそこまでお金に関しては気になりません。むしろ、ほかの宅配サービス業者などのものを買うのと変わらないか、安いくらいです(^^)無添加を押し売りする気持ちはありませんが、少しでも興味があれば、できる範囲で取り入れるだけで違うと思います。
-
ら
ご回答ありがとうございます🙇
ご夫婦で気にされているのですね☺
外食などは割り切ってらっしゃるんですね!外食出来なくなりますもんね💦
無添加にこだわっているというと引かれるんですね。。
無添加に力を入れたスーパーなんかもあるのですね😄
確かに、宅配サービスのもので、最近はオーガニック野菜などもありますね✨
下の子も離乳食が始まるので出汁など変えられるものは変えてみようと思います。
ありがとうございます🙇✨- 3月4日
ら
ご回答ありがとうございます🙇
あまり気にされてないのですね!
確かに気にしていたら外食などは出来ませんよね💦
自分も一歳半くらいから全然気にせずでした😲
1歳未満だとやはりあまり身体に良くないものは控えたいですよね。
ありがとうございます😄
下の子が2歳くらいになるまではなるべく気にしてみて、あとは程々にしたいと思います✨