
妊娠8wで、第二子出産予定。育休中で復帰を延ばし、上の子と下の子を一度に保育園へ。復帰時期や子どもの年齢、給付金や保育料など悩み中。保育園入れるタイミングや経済面での影響を考えています。
妊娠8wで、順調に行けば
10月に第二子出産予定です!
産まれる頃娘は1歳10か月です。
そこで悩んでいるのが、
仕事復帰の時期なのですが、
現在育休中で復帰せずに産休に
入りたいと思ってます。
ですので上の子と下の子一度に保育園に
入れる形になります。
来年の4月に復帰となると下の子は5か月
まだまだ小さいし夜泣きの時期でもあるしきついかなあ
と思っています。
ただ主人が第三子も希望しているので
また産休育休とることを考えると
早めに復帰した方がいいのかなあと考えています。
会社としては3歳まで休めるので
下の子が1歳の4月に復帰することも可能です。
ただ金銭面考えても給付金を結構頂いてるので
2人分の保育料考えたら上の子が3歳で入れた方が
負担少ないんじゃないか、、、とか考えてます。
仕事復帰したらかかるお金とかも
ありますよね😥
ボーナスがあるので復帰した方が
潤うことは確実なんですけど、
いろいろ悩んでしまいます😅
2人を一度に保育園に入れた方、
入れる予定の方、
1人目保育園に入れてて出産予定の方、
参考までにどうされたか教えてください!
カテ違いだったらすみません💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はっちき
こんにちは☺️うちも年子(学年は二つ離れる)です!私の場合は上の子を先に保育園にいれて数ヵ月だけ復帰して産休にして、そのつぎの復帰は上の子が3歳クラスのときでした。下の子は1歳クラスです。
1歳クラスが激戦なのですが、上の子が在園してると優先してもらえるのであまり気にせず休めました。
inaさんの地域は1歳で入園は問題なさそうですか?
2人を保育園にいれて復帰した直後は忙しいし慣れないしバタバタだったので、少しでも大きくなってからの方が楽だとは思います!

ポン酢@すみっこぐらし。
私も上2人が、年子みたいな2学年差です!!
私は、早めに復帰し数ヶ月後に妊娠…
上の子が保育園入ってたのもあり、下の子はすんなり入園できました!!
保育園激戦なところでなければ、2人同時入園でもいいと思います☺️
私は、家に居るより働くほうが好きなので早くに復帰させてもらいました‼️
結局3人目妊娠と同時に仕事を退職しましたが😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
保育園はもう4月分ははいれないので、2人一気に入れるで決定です!
激戦区ですが兄弟加点があるのでおそらく大丈夫だと思ってます🙆♀️
仕事が激務なのもなかなか悩んでいるところです😥- 3月4日

🪐⋆͛
私はお休みは出来るだけもらった方がいいと思います。
私も1人目を出産後働きましたが、やはり子供がいるといないとだと働ける時間などが制限されてしまい、2人目の育休の間の手当てがだいぶ少ないです。
3人目を希望とのことだったので、3人目の育休中にもらうお金を考えてもギリギリまで休んだ方が得なのかなと私は思います😆
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
2人目の育休手当が少なくなると聞いたので復帰しないです!
ただもう既に2年くらい休んでるので3人目産む前に1年は働かないと給付金頂けないので来年復帰すれば二学年差で行けるかなあと悩んでます😥- 3月4日

ボール
わたしも3年育休とれるところに勤めてて、子どもは1歳9ヶ月差です。
3人目も希望してます。
まだ自分自身25歳という事もあり3人目はぐっと年を離す予定です。
30か31で産めればなぁと思ってます😊
とりあえず復帰予定は下の子が2歳10ヶ月になる再来年の4月を予定します。
2歳の娘を見てるとそれなりに自分のことをしてくれるようになるのでフルで復帰してもどうにかなるかなと思うからです😂
わたしは1歳とか0歳だとフルでの復帰は厳しいですね😅主人が帰りが遅くワンオペという事もあるので...
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!うちの主人は忙しい時とそうじゃない時と、転勤によってワンオペかそうじゃないかはその時によって違います💦
給付金を貰えないのはちょっと不安なので下の子が1歳の四月までには復帰するつもりです!
お若いですね🎶私は下の子産まれる頃には28になっちゃうので一旦復帰してしっかり働くと32位になっちゃうので悩んでます😅- 3月4日

ksgfn
私は上二人1歳8ヶ月差の年子です。
育休は二人で約3年とり、上2歳8ヶ月、下1歳で二人共未満児で保育園に入れました。
二人共未満児だと保育料はやっぱり高いです。二人目半額でもうちは6〜7万払っていました。その後復職約半年で3人目妊娠し、手当の為に出産ギリギリまで働いて今現在無事手当貰ってます。
働きながらの子育て色々悩みますよね。
-
はじめてのママリ🔰
保育園高いですよね💦
長女の時に切迫て入院したこともあって1年働いてから妊娠って考えると、やばい方がいいのか、、、それとも1年くらいゆっくりでもいいのか悩んでいます😥本当は年子で産んで20代のうちに3人産みたかったんですけど上手くいきませんでした🤣- 3月4日

蓮まま
1歳2ヶ月差の年子兄弟ママです!
私のところは原則1歳になる前日までが育休が取れるところだったので下の子の産休取れる時期まで約1ヶ月だけ復帰し再び産休に入りました。
上の子が4月生まれだったこともあってほぼ1歳でしたが0歳児クラス入園しました!
数ヶ月は自分も働いていた時期の所得税で保育料が換算されていたので保育園が高く大変でしたが、入れていたおかげで自分の育児に余裕を持てたなって感じてます。
両親が近くに居ないので基本ワンオペ育児で保育園入園してなかったら私はやっていけなかったと思います。
下の子は今度の4月に0歳児クラス入園します!
職場で長く休めるのであればそれでもいいんじゃないかと思います、ただ保育園入園するのに上のクラスにいくとどうしても入れないリスクが高くなるのでは無いかと思います。4月入園でも0歳児クラス以外は進級で入れる枠が少なくなるので、周りのママさんなどに聞いたりした方がいいのかなと思います。
長々と書いてしまいましたが、私の場合はほぼワンオペ育児だったので早めに保育園入れました!
近くに頼れる方がいるのであればそのまま育休でもいいと思いますよ〜😊
なんかごちゃごちゃですみません😅
参考になれば(笑)
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!1ヶ月復帰して保育園も入れたなら万々歳ですね🤗
私は育休中に引っ越してしまったので復帰後に異動させてもらう予定なのでできれば中途半端に復帰したくないんです💦そもそも保育園申し込まなかったので入れないんですけどね🤣
私はありがたいことに実家が歩いてすぐそこなので母と主人を頼りながらやっていけたらなあと思います🤗
ありがとうございました!- 3月4日

ななみ
求めてる回答とはちょっと違いますが、
私も1人目3年以後下の子1歳半まで休める会社です。
未満児は保育料高いですもんね😱
ちなみに1月末に復職しました。
3歳じゃ保育料高いままじゃないですか😅
4歳になる年じゃないと意味ないですよね💦
いまはうちの場合会社託児所で公立園ではないですが
3月いっぱいまでは未満児扱いで保育料たかいです😱
-
ななみ
ちなみに上2人同性なこともあり3人目悩んでますが
1年働いたのちお金、体力と相談し考えることにしました- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
今年の秋から三年保育、3歳児クラス以上からは無償になるはずです!
保育料高いですよね💦私も働いてみて体力と、また休んで復帰できるモチベーションがあるかも問題になってくるのでいろいろ考えてます😥
参考になりました!ありがとうございます😊- 3月4日
-
ななみ
それは知ってます、ごめんなさい私の誤解ですね😅3歳で入れた方が…とのことだったので3歳児クラスからではなく3歳の誕生日以降って解釈してました😅だいたい4/1地点の年齢でクラス分けされると思うので…
- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
わかりづらくてすみません💦私の地域ではまず4月じゃないと入れないので4月のつもりで書いてました😅
- 3月4日

退会ユーザー
去年の4月に上の子を保育園入れて復帰前に妊娠がわかりました!
一旦4月に復帰して10月末まで働いて11月に出産してこの4月に保育園に入所予定です^ ^
今から早く起きたり自分のリズムを作ろうと思ってますが、夜に何度も起きたり起きなかったり日によって違いので体はしんどいです。
上の子の相手もしないといけない、家事もしないといけないで今は大変ですけどなんとかやるしかないかなと思ってます(>人<;)
正直やってみないとわからないところもあるので。。。
保育料2人分かかるのはちょっとキツイですけど。。。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!4ヶ月で保育園に入れるんですね、、、!!
まだまだ夜起きたりするのでママは大変ですよね😥
保育園2人分もかなりキツイですよね。やっぱり下の子が1歳の4月まで休めるように調整してみようと思います!- 3月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
保育園激戦区ではありますが同時入園だと加点が三点もらえるのと、たまたま近所の保育園が0歳児より1歳児枠が増える保育園が結構あるのでそこまで心配はしていません!実際は申し込んでみなきゃわからないんですけどね😅
やっぱり離乳食始まったか始まってないかくらいの子とイヤイヤ期真っ最中に入りそうな子を一度に入れるのは大変ですよね💦主人と相談してみます!