![pu♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![こま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こま
あまり気にしてません。
初めはかなり金額もかかるし悩んでいましたが、旦那から「お金は気にしなくて良い。お金がもつ限り続けよう」と言われてお金の事を考えるのは辞めました😅
1人目で少し麻痺したのはあると思いますが、2人目を考えた時に金額を確認して『あーこれくらいあればおさまるね』と思うくらいで、生活は普通通りにしています。
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
有名で高額な専門クリニックは諦めて、近くの不妊科がある総合病院に通いました💦助成金はその都度申請してもらってました。
![ゆーみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーみん
最初は旦那のお小遣い減らしたり、食費をギリギリまで削ったりしてました💦
結局うちは顕微で150万近くになり、その前からの長い不妊治療代もあり、貯金がなくなりました😭
不妊治療にローン組むならマイホームでローン使おうって事て不妊治療は終了し、マイホーム購入しました🤣
今も不妊治療再開しようか…とは思ったりしますが、マイホームも貯金しておかないといけないので、今は何年も治療はしてません💦
今32歳なので、30代後半になったら何回って決めて顕微チャレンジしようかな…とは思ってます😃
お金の悩みは尽きませんが、どうか、納得いくまでチャレンジ頑張って下さい✨✨
そして、ぷぅたろうさんにベビちゃん来ますように❤️
![ユウキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウキ
お金かかりますよねー😭
私は一年半で3回採卵、3回移植だったのですが、全て旦那の貯金から賄ってました。
男性不妊だったせいもあり、お金の事は気にしなくていい。と言ってくれたので、お金の事は気にしてませんでした😌
私もフルタイムで働きながらの顕微鏡受精だったので、食費、雑費、ガソリン代などは私が賄ってたせいもあって、旦那の少ない給料でも貯金に回せてたのと、ボーナスは特に何にも使用せず全て貯金に回せてたので、今のところ貯金額自体はさほど減ってないとおもいます🤔
私の場合、2回目までの体外が一回30万だったのがとても大きいです😌結局結果が出せたのは、有名な所に転院して70万かかるようになってからなのですが、知識や心構えが違ったので、そういう意味では、病院の選定は偶然だったのですが、巡り合わせがよかったなと思います。
![チースト社員おしぃ *ˊᵕˋ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チースト社員おしぃ *ˊᵕˋ*
うちも体外でしたが、
やはり100以上かかりました。妊娠して出産して
お金がかかる一方で貯金が貯まりません😭
2人目もと考えてますが、
採卵からとなるとやはり
簡単には出来ないですよね。
私も治療に専念するため
仕事は辞めました。
ですが、ちょこちょこっと
短期のバイトを治療しない時にやったりしてました🙆♀️
後は旦那のボーナス等を貯めて貯まったら挑戦しょうと感じです。
![miyu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miyu
今、治療中で 転院したばかりです!
私も治療のため
仕事を辞めました。
自分の稼ぎもあって 余裕がありましたが 辞めると かなり厳しくなりますよね…
旦那の蓄えもほとんどなく💦
これから、将来の為に貯めていこう!と思っていた矢先の不妊治療ということになりましたので💦
私も金銭的にギリギリの家計状況となりますが 私の蓄えからも出しています!!
あと、助成金の申請をし
ありがたいことに 私の両親に全てカミングアウトし 全面的に協力してもらっています💦
本当に申し訳ないと思ってますが
とても助かっています💦
![えみち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみち
顕微受精、漢方、不育症クリニック通院、甲状腺治療など様々やりましたが、治療にかかるお金には糸目をつけず妊活していました。
十分やりきったし、年齢的にもそろそろ治療を終わりにして、今までかかっていたお金をマイホーム購入にまわそうと決めたら、7年目41歳で妊娠、無事に出産しました。
1年ほど妊活のために専業主婦になりましたが、結局パートで働いたのち、フルタイムに復帰をしたので、金銭的にやりくりできました。
治療しやすい会社に転職できたのがラッキーだったのかもしれません。
あと、毎年確定申告して、医療費控除をしていました。ん十万還付されるので、やっていないようならオススメです!
![pu♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pu♡
皆様たくさんのご回答ありがとうございます✩⃛!
私共夫婦は元々共働きで、私も正社員(営業)だったので始めはお金にもまだ余裕はありました。
ただ…結婚式の為に…♡と貯めていた分が最終的には治療にも回しましたが😅😅
何より先に子宝に恵まれたかったので!!
治療で精神的につかれているのに、仕事もノルマノルマ!と言われ、ストレスがひどくなり妊活に悪影響も出たら嫌なので専業主婦になりました。
お金の面では大変ですが、リラックスして治療に挑んでいる最中です✩⃛
私もさすがに生活にまで影響が出る様なら、お休み周期も作ろうかなぁ。
助成金はまだ一度しかしていません
医療費控除もするつもりです😊
早く税務署に行かなければ…
ありがとうございます😊!!
![arimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arimama
少し違うのですが、今から人工授精、体外受精をする予定ののものです。
わたしは、扶養内パートをしています。
自己流妊活してる時にいい土地が見つかりマイホーム購入を決めた1ヶ月後に男性不妊が発覚…
運動率4%…愕然としました。
注文住宅だったので色々とキッチンもいいものを!家具も!
なんて思っていたのが打ち砕かれ、おうち作りも楽しめなくなりもう立ち直れません…
みなさんのコメントを見て改めてお金がかかるんだと感じました。
アドバイスにならず申し訳ありません💧
-
pu♡
貴重なお話ありがとうございます☺️
運動率4%なんですね☁️
私の夫は泌尿器科で検査した所0%…再度不妊クリニックで再検査した所一番良くて40%でしたが精子量が極めて少ない為、顕微授精のみとなりました😥😥
私は先に籍だけ入れており結婚式の費用を貯めていましたが…
治療にお金を回し、現在まで式も挙げていません😣
何歳でも結婚式は出来るし、まず何より治療優先とする事にしました✩⃛
自然に次から次へと妊娠して行く友人は正直凄く羨ましいですが、母親になる為の試練と受け止めどれだけ辛くても夫と一緒に乗り越えて行きたいと思ってます☺️
既に何回か心は折れてますが…😅- 3月5日
コメント