※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

離乳食準備でベビーチェア購入を考えています。ローテーブルで使う予定で、インジェニュイティ、バンボ、カリブの使い心地を知りたいです。タイニーラブのバウンサーも使える簡易ベッドで離乳食をあげる方の体験を聞きたいです。

そろそろ離乳食の準備をしていこうと思い、
ベビーチェアの購入を考えています。
今のところローテーブルでの使用になるので、
インジェニュイティ、バンボ、カリブ等ご使用の方
使い心地等教えてください!
また、タイニーラブというバウンサーにもなる簡易ベッドも持っているのですが、そのようなもので離乳食をあげている方もいらっしゃったら、なんでもいいので教えてください!

コメント

ころ

インジェニュイティを使ってます!
テーブル付きで椅子の下に収納できるので場所も取らず使えますし、離乳食時テーブル取り出せるので楽です!
あと、ベルトもついているので座っててほしい時にもベルト装着してれば落ちる事はなく良かったです!!
もう一つは大人用の椅子の背もたれに取り付けることも出来たので凄いと思いました!!みんなと同じ視線で食べてるのが嬉しかったのかご機嫌でした😃!

  • あい

    あい

    回答ありがとうございます😊
    収納できるの魅力的ですよね!
    何ヶ月頃から使用されてますか?

    • 3月4日
  • ころ

    ころ


    すみません!!
    間違えて普通にコメントしてしまいました😭!

    5ヶ月になる前くらいに購入して使い始めました!

    • 3月4日
なつ

うちはテディハグ使ってます🙋‍♀️

  • あい

    あい

    回答ありがとうございます😊
    初めて聞いたので、調べてみますね!

    • 3月4日
^_^

うちは離乳食開始前からバンボ使ってました!離乳食始まってバンボのテーブルをつけて使用していましたが
一歳半になった今もご飯だよーとゆうと自分でバンボに座り食べています。笑
ただバンボは太もものところが
狭めなので使える期間には個人差が
あると思います😂
うちは細身なのでまだ使っていますが
大きめの子には窮屈そうでやめたという人もいました!

  • あい

    あい

    回答ありがとうございます😊
    バンボはやはり太ももが細めなんですね🤔
    自分で座ってくれるなんてお利口さんで可愛いです♡

    • 3月4日
✭S✯

全然違いますが、
歩行器使ってました!
おもちゃ部分取り外せてプレートになるので😊

ご飯準備とかする時も乗せてました!
今でもローテーブル出してみんなでご飯食べる時も乗せて食べさせてます😊

歩く練習にもなるので我が家は買ってよかったです😊💖

  • あい

    あい

    回答ありがとうございます😊
    歩行器も気になってました!
    乗ってる赤ちゃん可愛いですよね♡

    • 3月4日
ころ

5ヶ月になる前くらいに購入して使い始めました!