
最近、保育園に通う子供を持つママが幼稚園児のママたちからの言葉に戸惑っています。幼稚園児のママたちは保育園児のママたちにどんな印象を持っているのか気になっています。
幼稚園ママをひとくくりに
したいわけではないのですが…
最近よく言われることがあって
傷つくことがあります(^_^;)
来月から年少の子供がおり、
下の子と共に3歳児と1歳児で
保育園に入園します。
以前も通ってましたが
育休退園を経て、
二度目の保育園入園です。
最近、支援センターなどではママさんに
『春から幼稚園なんですか〜?』など
よく聞かれます。
『うちは2人で保育園なんです』と言うと、
えー!働くんですか?すごーい
とか、
下の子こんなに小さいのに大丈夫ですか?
とか、
保育園の子はみんな遅くまで預けられてると
思い込んでいたりとか、
幼稚園のほうが子供のペースに
合わせられるとか…
色々言われると
うるさーーーい!!笑
ってなってしまいます。
いやいや、赤ちゃん預けて
働いてる人もたくさんいるし、
働くお母さんなんて今や普通だし…
幼稚園児のママさんには
保育園児さんはどう
うつってるのでしょうか??
辛口コメントはないと助かりますm(_ _)m
- カルピスママ(7歳, 8歳)
コメント

maama
私も素直にすごいと思います!
うちは旦那が土日祝仕事で連休もありませんので働きたくでも働けないので羨ましいとも思いますが◡̈
幼稚園でも働いてる方たくさんいらっしゃいますよ♡

バニラ
我が家の子どもたちは幼稚園ですが、幼稚園も働いている中で子どもを預けているお母さん方はたくさんいらっしゃいますし、気にされることはないかと思いますよ。
保育園にしても幼稚園にしても、頑張って働いているお母さんは素晴らしいです。
本当だったら、もっと身近で長く子どもの成長を見届けたいはずなのに、家族、子どものために家事も育児も仕事も頑張ってるんですから、他人にどう思われようと気にしない気にしない!
子どもはちゃんとお母さんの頑張り見てますよ。
立派だと思います。
私は幼稚園児も保育園児も大きな差はないと思ってます。
我が子の通う幼稚園も朝7時半から夕方6時まで預かってもらえるし、土曜日も預かってもらえるので(*^^*)
-
カルピスママ
ありがとうございます。
今は保育園並みの預かり時間の幼稚園も増えましたもんね(^^)
ただ近くに私立なのに延長保育やし、長期休暇の保育なしで小学校入学までは親子でべったりしましょうスタンスの幼稚園があってそこのママさんに言われまして…。
頑張って働きます!!- 3月3日
-
バニラ
そういう時は「きっとこのママさんも働きたいけど、このスタンスの幼稚園だから働けないのかもしれないし、ずっと子どもと一緒でなかなか息抜き出来ないのかもしれなくて、私がうらやましいんだわ!」とポジティブに思い込みましょ(笑)
私だったらそうします(笑)
私も働いてますので(笑)
仕事は唯一子どもから離れるので、時に育児の息抜きになりますから(笑)- 3月3日
-
カルピスママ
そうします!
わたしのが身軽に動ける時間が長いんだぞーと 笑
ありがとうございます。- 3月3日

咲や
私は仕事と家事を両立するだけの体力が無いので、凄いなと尊敬します😆
幼稚園に入園するママ友さんで下の子がいると、下の子と2人っきりになったらどうやって過ごそう😫みたいに悩んでいる人もいますよ
-
カルピスママ
いやー、体力はほんとないんですよヽ(;▽;)ノ
仕事もサービス業で立ちっぱなしですし^^;
ただやっぱお金はあるに越したことないので…。笑
幼稚園のお迎えと下の子のお昼寝ってかぶったりしそうなので、そういう時どうするんだろうやって思います。
保育園ならそれぞれお昼寝させてもらえるので寝れないってこともないですもんね 笑- 3月3日

mama
あまり気にすることないのでは?
どっちがいいとか悪いとか特にないですし…。
私の周りにはほぼ保育園ママさんしかいないので幼稚園の家庭の事情はよくわからないですが、働きながら育てるっていまの時代は普通のことかと思いますよ。
こどもができたからって仕事を辞める理由にはならないし…。
-
カルピスママ
ありがとうございます。
そうなんです。気にしてなかったんですが、複数回言われるとわたしはおかしいのか?笑
と思ってしまって^^;
頑張って働きます!- 3月3日

さわさわ
春から幼稚園へ入園します。
生まれてから専業主婦で入園後も今のところ専業主婦の予定ですが…
保育園へ預けて働いているお母さん、すごい‼️と尊敬です。
仕事して育児・家事して尊敬しかないです。
今の生活+仕事となると考えただけでもキャパオーバーします💦
「下の子こんなに小さいのに〜」みたいのは余計なお世話だなぁと思います。
-
カルピスママ
ありがとうございます。
私は幼稚園ママは子供に合わせて生活しているイメージで、逆にすごいなぁって思います。子供と午後に散歩してても、幼稚園お迎え後に公園で遊ばせてるのをお見かけするんですが大変だなぁ…と思ったりします。- 3月3日

退会ユーザー
幼稚園に入園させる予定でいますが、私の周りでは保育園に入らない子の方が少数派で、逆に、保育園入れないの?働かないの?保育園入れた方がコミュニケーション能力がつく、学べることが多いよ!と言われてしまいます😅💦
今の時代は共働きが多いですし、保育園入るのは何も問題に感じませんし、上記のようなこと言われると幼稚園入れるつもりしてる私からすると辛いのですが実際確かにそうかも、良いところ沢山あるよなぁって思っています😌💡
-
カルピスママ
ありがとうございます。
働かないの?の言葉も
傷つきますよね(>_<)
毎日育児に家事と
頑張ってみえるのに…。
子供さんに合わせられる
ママさん素敵です!
仕事だと、子供が病み上がりで本当はもう一日休ませてあげたいけど…熱下がったから登園!!ってなるので
そこら辺はかわいそうなのかもしれません^^;- 3月3日

みい
私は正社員フルタイムで働いており、うちの子は幼稚園なので驚かれることもよくあります😅
2人とも育休明けの1歳から託児所に通っていますが「小さいのに…」と言われた事はありません。
気にする程の事ではないかもしれませんが、言われてしまうとそれはちょっとモヤモヤしますね💦
ただ今は幼稚園でもフルタイム、パートなど働くお母さんは多いですし、珍しい事ではありませんよ🌸
-
カルピスママ
ありがとうございます。
正社員フルタイムで幼稚園!!
すごいですね!
行事などは有給で足りるのてましょうか??
私自身気にしてなかったのですが、複数回言われると自分がおかしいのかと思ってしまいました。笑
頑張って働きます!!- 3月3日
-
みい
シフト制で土日祝日も関係無い仕事のため平日に休みがあり、行事は希望で公休を取っています😃
ですが、そもそもうちの子の幼稚園は役員や保護者会も無く、平日に幼稚園に出向く行事も少ないので🌸
有給は、子供が体調を崩して急に休みを貰う時のために取っています😅
お互い、お仕事頑張りましょう✨- 3月3日
カルピスママ
ありがとうございます!
わたしも幼稚園考えたんですが、送迎が全てわたしなので下の子の預け先を考えるとやはり2人で保育園しようって思いました。9時ー16時の仕事なので、幼稚園のママさんでも可能な勤務時間なのに、保育園=フルタイムって思っちゃうようです(^^;;