
コメント

ねね
わかります!😭
ほんと焦ってしまいますよね。
うちの子はまだ医療に繋げるまではしなくても良いのでは?と言われたので、様子見てるとこです。

華
2歳2ヵ月なので、すこしままりさんより月齢下ですが、家の子もそんな感じです。 最近言葉が増えてきましたが、その子の性格とかもあるし、言葉数が少ないだけで、理解していることが増えているなら大丈夫じゃないですか?
-
ままり
言ったことはすごく理解してるから大丈夫って、保健師さんとかには言われるんですが周りが色々言ってくるので焦ってしまいます💦
- 3月4日
-
華
周りにいろいろ言われたら焦りますよね😭 保健師さんとかが大丈夫と言ったら、大丈夫じゃないですかね?
周りでいろいろ言う人はあんまり考えずに言いたいこと言うだけだと思いますし!- 3月4日

さゆり(╹◡╹)
私の上の子も2歳を過ぎるまでは言葉も少なかったですが、3歳を過ぎてからは色々と言葉も増えて来て今は良く話してくれる様になりましたよ^_^
1歳半検診で長女の事を全く知らない先生に診察され、発達障害の疑いが有りと診断され、小児心理も受診し、その心理の先生とも相談し、保育園の先生にも相談しましたが、今は全然うるさい位に話してくれるので、気にして居ないですよ^_^
心理の先生に言われたのが(他の子と比べると比べられた子供ちゃんのストレスになって成長にも悪影響になるから、親が信じてゆっくりと見守って行ってあげた方が子供ちゃんの為になると思うから、比べると事をしたらダメだよ。子供ちゃんは今、一生懸命頑張って成長してるんだから)と言われた事が有りました。ままりさんも心配にはなるとは思いますが、ゆっくりとした目で見守ってあげて下さい。
-
ままり
ありがとうございます😊今は沢山お話ししてくれるんですね✨
比べられるのは大人でもストレスですもんね。気をつけようと思います!
ゆっくり見守っていきます😭❤️- 3月4日
-
さゆり(╹◡╹)
周りの人の言う事など気にせずに、過ごして下さいね☺️
子供ちゃんは言葉が出なくても、分かってはくれて居るので、大丈夫ですよ☺️
もし、可能で有ればですが、区役所に電話相談してみるのも良いかもしれないですね☺️
私も良く電話相談して居ましたよ☺️- 3月4日

退会ユーザー
私は診てもらいました💦
診断は発達のグレーの4ヶ月遅れという診断でまた1年後に診断するそうです。
ままり
ありがとうございます!みんなに言われるので腹立たしいです(笑)
わたしも様子見てるところです!