 
      
      6ヶ月の娘が活発で腹筋がブーム。腹筋後の頭保護に悩んでいます。同じ経験の方、対策を教えてください。
生後6ヶ月の娘がいます。
お腹にいるときからよく動き、産まれてからもとても活発でよく動きます。
体は小さめ、現在で7キロ無いくらいです。
寝返り3ヶ月半年
寝返り返り5ヶ月半年
今は私の足でちょっと支え、一人座りで遊ぶことが多いです。
が、最近彼女のブームが腹筋でして、ごろんとさせると常に腹筋をしています。
問題は腹筋を止める時に後頭部をごんと地面に下ろす事です。
痛くないように、赤ちゃん枕とブランケットを敷いていますが、毎回ごとんと鈍い音がするのが怖いです…(-_-)
痛くはないと思うので、本人はにこにこきゃっきゃしています。
同じく腹筋されていらっしゃるお子さんいらっしゃいますか?
なかなか活発な子が周りにいないため、腹筋の話をすると驚かれてしまいます。
頭を保護するためにどの様な対策していらっしゃいますか?
ちなみに我が家の床はホットカーペットに、ラグを敷いています。
その上にブランケットと赤ちゃん枕で頭を保護しています。
- 柊0803(10歳)
コメント
 
            KUMA2321
そのくらいの頃は身体が重かったせいか、娘は寝返りなども遅かったですが、10ヶ月で歩き出してからは、腹筋を使って座ったり、高いところによじ登ったり、活発に身体を使って筋トレ(?)しています(^^;
重いものを運ぶのも好きです。
ホットカーペットにラグ+座布団などで、痛くないようにはしてますが、しょっちゅう頭を打ってましたよ(((・・;)
なるべく側にいるようにしてましたね。
1歳8ヶ月の現在、とてもおてんば娘になっています(^^;
 
            退会ユーザー
うちも発達早めの娘がいます。
今は伝い歩きをしていて、立っている状態から後ろに倒れるので頭をよく打っていて頭は大丈夫なのかと心配していました。
気になったので健診で聞いたところ、90cm以上の高さから落ちたりしていない、意識がはっきりしている、吐いたり、目の焦点が合わないということがなければ、様子見てたら良いと言われました。
腹筋であれば高さ30センチもないと思うので、頭を打っても様子見で良いと思います(^ ^)
対策ですが、動き回るスペース全体にジョイントマットを敷いてるくらいです。
- 
                                    柊0803 本人はけろっとしているので痛くはないとおもうのですが、大人は怖いですよね、ごんっていう音とか…(-_-) 
 
 ジョイントマットがあまり好きではないのですが、やはりジョイントマットしかないかな…と思います。- 2月18日
 
 
            おけー。
ウチも、めっちゃ腹筋してます(。-∀-。)
ウチはソファか、厚めの長座布団にブランケットを敷いてますが、痛そうにはしてないです。
痛ければ泣くし、大丈夫だろーと(´・ω・`;)笑
- 
                                    柊0803 ソファは床敷きのものですか? 
 他のかたも座布団と書いてくださったので、長座布団検討してみます!- 2月18日
 
- 
                                    おけー。 普通のソファです(*´∀`) 
 寝返りして、1回落ちてます(ノ_-;)w
 一緒に遊ぶ時以外は、床に長座布団です。- 2月19日
 
 
            モモ
うちは腹筋じゃないんですが、海老反りして〜からの顔面を床にドン‼️
とするので長座布団にハーフ毛布を二つ折りにしてます。
長座布団だけの時ドン‼️と痛かったのか泣いてました。
- 
                                    柊0803 顔面ドン!は痛くなくても怖いですね~💦 
 毛布プラス座布団ですね!
 早速週末探しに行きます!- 2月18日
 
 
   
  
柊0803
子供は大人が思うより丈夫なんでしょうが、やっぱり頭を打つのは見てて冷やっとしますよね…。座布団の手がありましたね。長座布団でも購入してみようかな…。
うちもおてんば&やんちゃになりそうです~(>_<)