
コメント

退会ユーザー
本当ですよ。
税法が変わったので受けられなくなりました。
税法上の扶養なので、社保の扶養とは違いますよ。

ママリ
1000万からは控除が無くなるらしくて、うちも控除なしです(笑)
-
ままもん
1000万からだったんですね。
ちなみにゆゆゆさんは旦那さんの扶養に入ってますか?- 3月3日
-
ママリ
私は専業主婦になので扶養に入ってます😊
- 3月3日
-
ままもん
そうなんですね!ありがとうございます☺️
- 3月3日

あい
控除はなしですね。
でも社保で扶養に入るのは問題無いと思いますよ😅
-
ままもん
自分の勤務先の社保に入るか、旦那の勤務先の社保の扶養に入るかどちらが良いのかなって思ったんですが、それは配偶者控除とは全く関係ないんでしょうか?
- 3月3日
-
あい
ご自身がどれだけ働きたいか、稼ぎたいかで、扶養に入るか決めればいいと思います。
配偶者控除は年収でもう対象じゃないですしね。- 3月3日
-
ままもん
そうなんですね。頭の中が混乱してしまって💧配偶者控除は既に対象外なので気にするところでは無いって事ですね💦ありがとうございました💦💦
- 3月3日

トム*
配偶者控除は年末調整の時に配偶者の年収に応じて旦那さん自身の税金が安く済むかどうかということなので、社会保険の扶養とは関係ないですよ!
ままもんさんが仰っているのは社会保険の扶養(健康保険料)のことで、こちらはままもんさんの年収がきちんと抑えられていれば加入できると思います☺️
ままもん
そうなんですね。全然詳しくない&収入の事なので周りにも相談出来なくて。社保の扶養というのは??
ごめんなさい、知識足らずで。。
退会ユーザー
社会保険の扶養です。
社会保険の扶養は今まで通りご主人の扶養に入れますが、税金の扶養には入れません。
ままもん
社会保険と配偶者控除は全く別物ってことでしょうか💦??
退会ユーザー
そうですよ!
ままもん
すいません😣💦⤵️やっと理解しました💦頭の中が混乱してしまってって💧ありがとうございました💦💦