
旧新南陽エリアの小児科について評判が気になり、かかりつけを変えるか悩んでいます。沢山の意見を聞きたいと思っています。
沢山のご意見がほしくて登録をしました。よろしくお願いいたします。
周南市にすんでおります。
旧新南陽エリアです。
自分でもこれは?ちょっと、、、不安だなとかおもうことが今のかかりつけの小児科にあり、色々口コミなどみても良くないと知って近いから自分が楽だと今まで子ども達を通わせて良かったのだろうかと、他をかかりつけにしとけば良かったと自責の気持ちがあり落ち込みます。小児科をかえようかどうかずっとなやんでいます。
自分でいってみないことには病院の雰囲気はわからないし本当に他人が薦めていてもいいと思うか思わないかはわかりません。
有り難いことに今まであまり病気をせず健康で病院にいくことが少ないので他院にいく機会もありません。
お聞きしたいのは、
旧新南陽エリアの小児科といえば伝わるでしょうか。なぜ評判がよくないのか、なにか重大なミスなどで信用をなくすようなことがあったのかとても気になります。ご存知のことを教えて頂けますか。
お願いいたします。
ただ私の中だけでそうなんだと思い今後の判断に役立てたいだけです。
いい評判もあればお聞きしたいし、沢山の情報からそれでも信頼できると思えば継続してかかりつけにしていこうと自信をもって思えると思いますのでどうぞ沢山のご意見をよろしくお願いいたします。
- ケイ(7歳)
コメント

お母さん
たにむらでしょうか?

トト
こんばんは。4年前に引っ越して旧新南陽に住んでます。
もしかしたら、私もケイさんと同じ小児科を利用してるかもと思いました。ちなみに私はT小児科です。
私も利用したあと、口コミみて良くないとあり一時期不安になりました。支援センターで他のママさんに聞くと、利用してる人もいれば途中から変えた人もいました。
変えた理由を聞いたら…
Aさん…とにかくすぐ点滴させる。子供の喉を診るのも一瞬だから。
Bさん…上の子をT小児科に行かせてたけど微妙で。下の子はU内科・小児科を利用してるけど微妙。旧新南陽って小児科ないから諦めてる。近い方がいいから。
Cさん…子供の咳が酷くて、薬を処方されても全く良くならなく、逆に悪化して。U内科・小児科へ連れていったら、徳山中央病院へ紹介状書いてくれて即入院になった。途中で他の小児科に行ったから、T先生機嫌悪くなるだろうからもうT小児科には行けない。
Dさん…風邪薬が甘いシロップみたいで、ご褒美感覚。治りも遅い。徳山の方の小児科に変えたら、苦い薬を出されたけどすぐ治ったよ。
でした。
今のところ、うちの子に処方された薬で悪化したり治りが遅いとか問題ないので様子見し利用するつもりでいます。何かあれば病院を変えてみるつもりでいます。
-
ケイ
回答ありがとうございます。
大変詳しく参考にさせていただきます。
旧新南陽エリアには本当に小児科がありませんね。一手に担ってらっしゃるから大変でしょうという気持ちはあります。
AさんBさんCさんDさん、全て私が感じたことが含まれております。
加えるとすれば、風邪で受診して再診、熱は下がりましたが咳がまだ、、、というと喘息といわれ、いきなりのことで喘息ですか?なんで。何を根拠にというのもわからず、他院を受診したことがあります。
後にその他院もあまり評判はよくなかったのですが、いきなり喘息といわれ薬だされて驚かれましたよね、とはいわれ出された薬を一緒にみていただきました。
その後しばらくして知ったことはすぐ喘息というと昔から有名で、地元の方で昔通われていても親になったときは遠くても自分の子どもは別にかかっているよという方が数名いらっしゃりました。
昔からの地元の方がいうのであれば信憑性も高く、不安にもなり、どうしていいかわからない状況です。
私がここなら安心できる!というところを探すために、体調の悪い子どもを毎回違う小児科につれ回し、子どもに毎回ストレスをあたえるのも嫌ではありますが、子どものことだからこそ信頼おける先生にみてもらいたいのが切なる思いです。- 3月3日
-
トト
え!?いきなり喘息と言われたんですか!?それはちょっとビックリするし不信感が…(´д`|||)
すぐ喘息と言うのが有名なんですね。知りませんでした。
支援センターで色んなママさんに聞いたら、徳山になるのかな?おおしろ小児科・かわむら小児科に通わせてる人が多かったです。- 3月4日
-
ケイ
再度のお返事ありがとうございます。
喘息といわれるのが多いというのは昔からわりと有名なようです。
おおしろ小児科、かわむら小児科、あとかや小児科はよく聞きますね。
ある程度の人数の方がいいとおっしゃるなら変えてみたいなと思います、百聞は一見にしかずとはいいますが、なかなか色々な病院を受診するのは難しいですね。
このような場で意見がきけたことはとてもありがたいです。- 3月4日

myi
そこの小児科は、どんな症状で行っても『喘息』と診断され吸入器を渡されると聞いたことあります😅
あとは、休日診療所にかかった次の日に朝一で行かないと怒られると聞いたこともあります😓
-
myi
ただ、病児保育があるのでやむ終えず利用してる方は周りにたくさんいます😄
- 3月4日
-
ケイ
回答ありがとうございます。
そうですね。
両方経験してます。
風邪受診で朝一でないと点滴が40分くらいかかるので、10時前に病院ついて待ち時間も30分、いざ診察になって来るのが遅すぎ、昼の診察に点滴だけしにきてと何度かあり。。
遠方の母に下の子の面倒を午前中頼んだのですが、午後からも点滴だからといって1日時間を拘束してしまったり、ファミサポでお金が沢山かかったり。。
なんだかとても疲れるんです。
常にすみません、すみませんて気持ちで。
熱があるし病院いかないわけにはいけないけど、、この時間なら怒られるな、どうせいつものアレルギーだけの薬なら自宅で看病してたほうがいいんじゃないかな。。とかですね↓- 3月4日
-
ケイ
やむをえずで利用してるかたも多いんですね。
やむをえず、、って思って利用するのも辛いだろうし要らぬストレスを抱えそうです(^_^;)- 3月4日
-
myi
それでも、病児保育のある小児科は限られるし定員もありますからね😫
仕事が休めず止む終えない場合もありますね😅
立地はいい場所にありますしね😃
どうしても合わないなら違うところに行くしかないのかなと思います😓
私は今は市外に住んでいるのでそこには行ったことないですが、いろんな友達に聞いた感じだとどこの小児科もなにかしらあるといったか感じでしたよ😅- 3月4日
-
ケイ
そうですね。いい面もみないとだめですし、完璧なものは何にもありませんよね。
自分のことならまだしも子どものことになると少しでもいいようにしたいと考えこんでしまって↓
落ち着いて考えてみたいとおもいます。- 3月4日

あかりん\♡︎/
現在そちらに通っているものです。
色々な方の意見を聞いてびっくりです。まだ月齢も小さいので、鼻水や咳、便秘などで通っていますが、そのようなことは感じたことがなかったです。そのうち、あ、このことか皆が言っていたことは😅と思うかもしれません。。
休日も時間指定ですが見て頂ける、病児保育もある、場所もやはり近いので子供に負担をかけるよりはいいかなと😞そこにかかる前は、30分離れているところに行っていましたが、時間もかかるため、変えました。
看護師さん、保育士さんは優しいのでいいかなと思います😊
色々な方の意見もあり、先生の合う合わないは必ずあると思います💦そこに通っている方も多いと思うので、このことを知らない方は、この記事を見て不信感を感じないかな?と心配です。実際に私も知らなかったので、え?となりました。。
余計なことを言ったならすみません😞😞
-
ケイ
回答ありがとうございます。
私こそ不安を煽るような内容を質問して規約違反とかでしょうか↓
すみません、確認してみて不適切ならば後程削除させていただきます。
いい印象のお話もきけたので大変あかりんさんの内容は嬉しかったです。
距離の問題も大変大きいですよね。。
合う合わないはもちろんです。咳や鼻水での受診とのことですが、1歳未満でも私の場合は喘息といわれたという経験はあります。薬も6,7種類、来週からは吸入はじめます、といわれてセカンドオピニオンにいってみたこともあります。
どこの病院でもそうですが、あれ?と思ったら他の先生の意見も聞いたほうがいいです、あと信頼関係、コミュニケーションも大切だと思います、子どもの症状を伝えるので。
質問をしたら例えば不機嫌な態度をとられたりした、説明が充分ではないと感じた、何か違和感があった時はちょっと他のお母さんや保健師さんに聞いてみようかな?と思ったらすっきりすると思います。
そうならないよう、一発で自分に合う病院があればいいですが、大変難しいことだなと実感しております↓- 3月4日
-
あかりん\♡︎/
こちらこそ、でしゃばったことを言ってすみません😞💦
距離の問題は大きいですよね💦4月から仕事復帰するので、尚更なんです😭
ケイさんは1歳未満でも喘息と言われたことがあるんですね😣確かに薬も増やされ、吸入と言われると私でも思うかもしれません。。
ほんとその通りですよね😓相性って難しいなと感じます。私は近くにママ友がいないので、病院の相談などをするママ友がいなくて😭保健師さんなどに相談もいいですね✨今のところ、不便はないので、また今後、疑問に思うようであればセカンドオピニオンなども考える必要は、どの病院でもありますね✨こちらも参考になりました😊- 3月4日
-
ケイ
私も他市からこしてきて8年なりますが、、このようなことを相談できるような人はいません。通われてるかたは嫌な気持ちになるだろうし、悪口大会みたいになるのも本意ではありません
。
結構お母さん方ズバズバいってる方もいますが、、小心者で↓
不快な思いをさせてしまったにも関わらず、参考になったとおっしゃっていただきありがとうございます。- 3月4日
ケイ
ご質問ありがとうございます。
そうです。