
コメント

すぴっぴ
私も2年半授からずそんな気持ちばかりなってました、、、
喜べない自分がさらに嫌いでした、、

退会ユーザー
わたしもありますよ(;_;)
周りの友達はぽんぽんでき婚して、わたしは結婚して2年も経つのに出来なくて…ヽ(;▽;)ノ
喜ばしいことなのに、焦る気持ちから主人に言わ八つ当たりしてしまったり。でも、そのおかげで病院にいく決心ができて痛い不妊治療の末授かりました( ´ ▽ ` )ノ
ただでさえ焦るのに追い打ちかけられて辛いんですよね。すっごくわかります。
-
もちこ☆
ありがとうございます!
焦るのは良くないのは分かってるんですがなかなか難しいです⤵︎
モヤモヤ考えるより私も早めに病院に行こうかとは考えてます!- 2月17日

あやぱんあやぱん
あります、あります!!!
私、7年目でようやく第一子を授かる事が出来ました。
結婚した時期はわりと早い方だったので、周りの方が遅いのにすぐに子どもを授かれる状況や…でき婚で、堕ろそうか悩んでるという話を聞く度に本当に苛立ちとモヤモヤが凄かったです。
こんなに頑張ってるのに…って思いましたし、更にこれは私が最低なのですが、悩みは人それぞれなのに1年や2年で授かれないからって不妊だと言う人に対して、こっちは7年も経ってるんだぞ?!と思ってムカついてしまったり…💦(今思い返しても最低だったと思います💦)
友人の報告は、身近な人だからこそ特にモヤモヤすると思います(๑•́ω•̀)
なので、その感情は普通の事だと思いますよ〜!!
-
もちこ☆
ありがとうございます!
身近な人だからこそモヤモヤするんですねー💦
私も今は子供の話をあまり聞きたくない状況です(´・_・`)
自分だけじゃないと思うとなんだか安心しました♡
ありがとうございます(^^)- 2月17日

yuimaro
私も周りが次々妊娠で、
しかも職場も妊娠ラッシュ、、
妊活してる私からは、正直職場で子供の話聞くのがストレスで、しかも産休明けの同年代の人が悪気ないと思うんですがやたら子供の話をされるので、ちょっと職場も辛い時があります。
今は私は私と暗示かけるように(笑)後はそういう会話になりそうならその場から回避💦
コントロールしてます☆
ストレスはダメですよ、お互いにストレスフリーで、頑張りたいですね✨
-
もちこ☆
ありがとうございます(^^)
ストレスはダメですよねー💦
仲良いグループでは独身組とママ組に分かれててどちらにも入れない感じがあります⤵︎
私は私と思えるようにしたいです!
ストレスフリーで頑張りましょう☆- 2月18日

ま37ゆ
分かりますよー( ᵒ̶̥́ _ᵒ̶̣̥̀ )
私は旦那と6年付き合っての結婚だったので、その間に
彼氏出来た→結婚する→子供出来たぁ
って友達が何人かいます。
焦る気持ちもありますが、穏やかな気持ちでいたいですよね(´・・`)
もちこ☆さんだけじゃないので、自分を責めないでくださいねー!!
-
もちこ☆
焦るのは良くないですよね💦
穏やかな気持ちで赤ちゃんが来るのを待ちたいです。
自分だけじゃないと思うととても安心します!
ありがとうございます(^^)- 2月18日

マークアーサー
運命も体質も人それぞれなのでなんとも思いません(^_^;) 妊活はしていませんでしたが、でも結婚7年目にようやく赤ちゃんできました。周りからの『子供は?』の質問にも聞かれて当然だよねって思ってました。
-
もちこ☆
やはり人それぞれなんですよね。
私も親戚とかには子供は?と言われプレッシャーに感じることもあります💦
ゆっくり赤ちゃんが来るのを待つのが一番なんですかね(-。-;- 2月18日

退会ユーザー
私は2人目不妊で、周りは2人、3人とどんどん兄弟ができ 子供にも なんでうち弟妹いないの?て聞かれてる状況でした。
流産を経験したときはさすがに、うらやましいな、会いたくないな、というときもありましたが…
8年ぶりに妊娠でき、周りもとても喜んでくれました。
きっともちこ☆さんの赤ちゃんのタイミングでお腹へきてくれるのだと思います(*^^*)
-
もちこ☆
ありがとうございます!
赤ちゃんのタイミングで来てくれるといいです。
羨ましいとか会いたくないなってことはやっぱりあるんですね。
少し時間おいてから友達にも会いたいと思います☆- 2月18日

みーみん
私も全く同じです!
結婚は4年目なんですが、一年前に妊娠して流産になりました。
それから今まで妊活してるんですが、なかなか授からなくて(´•̥ ω •̥` )
そんな時仲のいい友人が入籍し、11月結婚式で、12月に妊娠しました。サプライズ報告されたんですが、聞いた瞬間嬉しさよりショックさが上回ってしまい苦しくなりました。泣
私の流産の事ももちろん知ってるし、妊活してる事も知ってるのに、産婦人科で貰ったエコー写真が毎回LINEで送られてきます。
正直きついです(´•̥ ω •̥` )
-
もちこ☆
ありがとうございます!
私も聞いたときおめでとうって気持ちよりショックの方が大きかったです。
相手は悪気はないんだろうけど辛いですよね💦- 2月18日

yuri 0620
はじめまして(^^)
少し前に私もそんな感じでした(;_;)自分より遅く結婚した友達の方が早く妊娠したり…嬉しい話なのに全く喜べませんでした。モヤモヤして泣くこともありました(;_;)
今は妊活を意識しすぎないように旦那との二人の生活を楽しんでいます❤
妊娠したことない私が言うのもアレですが、赤ちゃんが来てくれることを信じて待っていましょうね🎵
お互いに赤ちゃんが来てくれますように💕
-
もちこ☆
はじめましてです♡
ありがとうございます(^^)
嬉しい話なのに素直に喜べない…。私もモヤモヤして泣きたくなるときもあります( ; ; )
そうですね♪意識しすぎるとストレスになって良くないですし赤ちゃんが来てくれるのを気長に待ちたいと思います☆- 2月18日

ゆうmama
うんうん!って頷きました。
本当にお気持ちわかります。
私も待ちに待った妊娠で、皆結婚→妊娠がうまくいくなんて…ってうらめしい気持ちになったりして自己嫌悪…の無限ループでとっても苦しかったです。
結婚報告すら辛かったり。
ショックですよね(;_;)私なんていまだに他の友人の妊娠報告がこわいですもん。
-
もちこ☆
ありがとうございます(^^)
そーなんですよね💦
なんでそんなポンポンと上手くいくのかと思っちゃいます。
自分だけ取り残された気分になっちゃいますよね(~_~;)
私も他の友人がどんどん妊娠報告してくるんじゃないかヒヤヒヤです💦- 2月19日

3526
私は逆に、報告する方でした。
仲良い友達からもしかしたら不妊っぽいんだよね。自分の親もそうだったから。
という事を何回も聞いていたものですから(>_<)
報告しにくい‥‥‥
でも、仲良いのに伝えないのも悪いし‥‥
伝える方も悩みます。
だって女性にとってはこれ言ったら、友達が終わるんじゃないかってレベルですよね。
独身者に、結婚報告‥妊娠報告‥‥。
私は結婚するのが友達より遅かったので、結婚報告が正直羨ましかったし、悔しかったです。
妊娠の報告は嫌な気持ちがになるかも。と思いましたが、でも伝えました。友達は喜んでくれました。)上辺だけかもしれませんがやっぱり嬉しかったですよ。
その半年後、友達も妊娠しました(^-^)
-
もちこ☆
ありがとうございます!
報告する側も言い難いものなんですねー💦
女性の結婚、妊娠報告ってある程度みんな羨ましい気持ちと悔しい気持ちがあるんですよねー。
素直に喜べる気持ちがあれば赤ちゃんも時期にやってきてくれますかねー(^^)
気持ちを切り替えて友達を祝福したいです!- 2月19日
もちこ☆
ありがとうございます!
そうなんです💦喜べない自分がすごく嫌なんです…。
大好きな友達だからこそ複雑なんです(´・_・`)
すぴっぴ
友達としてお祝いしたいのに焦りとかで複雑な心境なの辛いですよね、、
旦那様は妊活をどんな感じでいいますか?
もちこ☆
旦那は病院行こうかとは言ってくれてます!
なんでできないかわかれば少しは楽になりますかねー💦
すぴっぴ
そうなんですね❢❢
病院に行くと多分最初タイミング法といって基礎体温つけるところかと思うんですが
専門家に相談すると少し気が楽になりますよ♡あと旦那様が言ってくれたときに行くといろいろ協力してくれますよ♥
もちこ☆
アドバイス本当にありがとうございます(^^)
やはり専門家に相談したほうが気持ちが楽になるんですねー^o^
旦那と協力して頑張ります!☆
すぴっぴ
いえいえ、私も苦しかったので(´>ω<`)
私は病院に行ってから2年半ダメでしたが
最初は安心材料でした♡
∩`・◇・)ハイッ!!
せっかくなのでぜひです♥