
保育所に預けて働く条件について教えてください。
小さい子供を保育所に預けて働かれている方に質問です😆
4月から1歳の双子(4月はじめ時点で1歳3ヶ月)を保育所に預けて働こうと就活中です✨待機児童0の地域なので求職中でも保育所は決まりました。
近くにいる親族は皆さん働いているのでほぼ頼れませんが、パパの職場は理解があり、これまでも子供の体調不良で途中で帰ってきてもらったこともあります。病児保育の手続きはしました!
そんな状態でパートと正社員の両方の求人から探しているところですが…考えれば考えるほど子育てしながら働くにあたって「必須」の条件や「あったらいい」条件がわかっていないことに気がつきました😭
通勤時間、勤務時間、給料、残業の有無…は考えているとして、その他職探し中に気にしたほうがいいことなどあれば教えてください!
有給の取りやすさや時間単位で有給が取れるかどうかなどでしょうか??
どうぞよろしくお願いいたします🙏
- とも(7歳, 7歳)
コメント

つ
子育て中で正社員採用て大変なイメージです。時短とか使えるんですかね?
お迎え間に合うとかもあるし、初めての会社だと社内の雰囲気がわからないので、子供が病気した時に病欠がとりやすいとかわかりにくいが難点ですね💦新しい仕事覚えつつ休んだりしていく中で、どんな感じで扱われるかとかもあるかもです。
違ったら申し訳ないのですが、入社してある期間働かないと有給はそもそもなかったような気がします🤔たしか半年?子供病欠はあったような…確か母子手帳に認められる権利が書いてあったと思いますよ。

つ
会社とか周りの理解度が得やすい職場の方が働きやすいかもですね。
とも
詳しくありがとうございます!
・時短
・子供病欠
の件は要確認ですね…母子手帳見てみます😆
たしかに職場の雰囲気を知るためにも、子供が保育所に慣れるまではパートで正社員登用もあり…のようなところがあればよさそうですね♪
正直に状況を話して、理解が得られるか相談しながら頑張ります✨
つ
私も春復職するので病児保育登録行ってきます😀ともさんの旦那さん心強そうですし、羨ましいです。いい職場見つかるといいですね😊