
初ママが妊娠35週目で入院中。情緒不安定で泣き止まず、旦那に当たってしまい悩んでいます。点滴の副作用に悩み、日々不安定な状態が続いています。
妊娠35週目に入った初ママです。
入院中の情緒不安定で吐きどころがなく
ここで吐かせてください。(TT)
2月26日に妊婦検診があり、
先生に張る回数が多い事を伝えると
モニターをする事になり、
その結果、即入院になり即点滴になりました。
この日は旦那が休みで一緒に来ていて
検診が終わったら色々出かける予定でした。
でも急に入院になって予定が全て
崩れてその日は入院の手続きやお話や
入院準備などでバタバタして
旦那に悪いなあとゆう気持ちで
いっぱいになり、その夜泣きました。
次の日は点滴の副作用がひどくて
ほぼ一日泣いてました。旦那は仕事終わって
来てくれて、旦那といる時は元気で
居られるんですが、帰ってしまうとまた
泣いてしまいます。
その状態が今日までずっと続いていて
点滴の副作用はだいぶ慣れてきたんですが、
情緒不安定なのは日に日に悪化してて
旦那に当たってしまっては泣いています。
毎日毎日、どうしたらいいか分からない状態です。
私が弱すぎるんでしょうか、、( ;ᯅ; )
- Kyan mama.(6歳)
コメント

じゅん
わたしも切迫で1か月強入院していました。
つらいですよね。。病院は地元ですか?ご主人は毎日きてくださいますか?
中々しんどいとは思いますが、私の場合は、
毎日の病院食を楽しみにするようにしたり、あと何週間したら退院できるかも!とか考えたり、病院が自宅から車で3時間かかるので、週末に主人がきてくれていました。なのであと何日で主人に会えるな~とか考えて楽しみにしていました。
あと、看護師さんや先生がかなり優しくて頻繁に部屋にきてくれていたので気が紛れました!
慣れるまでに1週間ぐらいはさみしくて帰りたくて辛かったですが、、、
いま35週であれば、36週か37週には余程のことがない限り退院になると思うので、それまでは何とか気が紛れることを探したり考えたりして乗り切るしかないですかねぇ、、、😭

かんな
私も妊娠中よく喧嘩して泣いてました
-
Kyan mama.
私だけじゃないんですね、、
少し安心しました( ;ᯅ; )
病院だし、大部屋なので
ワンワン泣くわけにもいかず、
毎日静かにないてます、、。- 3月3日
-
かんな
無理しないでくださいね😔
- 3月3日
-
Kyan mama.
ありがとうございます(´•ω•`)
- 3月3日

そら
辛いですね。
お気持ち分かります!!
私も34wの検診のモニターで即入院の即点滴となりました…
副作用辛いし、点滴の針は痛いし、10日間の入院でしたが泣きました…
病院で安静にしているのも精神的にキツイし赤ちゃんの為と分かっていても辛くて辛くて😭
弱くなんかないですよ!
早く退院できるといいですね。
-
Kyan mama.
お気持ち分かってもらえて
嬉しいです(TT)
10日間も入院ですか、、
私は5日入院しただけでこんな状態で
この先耐えれるのか、不安です、、
私はトイレ以外絶対安静でずっとベットの上で
毎日時間が経つのを待つばかりで、
気分転換もできず、精神的にきついですね、、
赤ちゃんの為と分かっていても、
気持ちがついてこなくて毎日毎日辛い、、
弱いママだと思います、、もっと強くならなきゃ
いけないのに、、
はい、退院できる日が来ることを信じて
頑張ります、、- 3月3日
Kyan mama.
1ヶ月もですか、、
病院は地元です。
旦那は毎日来てくれます。
ですが今日は体調が悪いと理由をつけて
来てもらうのをやめてもらいました。泣
最近、旦那に会うと尚更辛くなるし、
毎日来てもらうのも悪いし、、
また喧嘩になるのがこわくて、、
前日までは病院食を楽しみにしていて
毎日何が出るかなーって考えながら
気を紛らわしてました。
でもそれも段々無意味になってきて、
食欲がなくなってきました。
退院の目処も今の所たっておらず、
毎日絶望の日々です。
点滴の数値は下がってきてはいるのですがね、、
私の入院してる病院はあまり親切な方がおらず
必要最低限はなさないんですよね。
後、私が極度の人見知りでして、
旦那にしか心を開いておらず、
旦那以外の人とは、あまり深い話は
したくないと思ってしまいます。。
1週間で、慣れればいいのですが、、
私の性格上、退院するまで、ずっと情緒不安定の
ままな気がしてます(--;)
我慢あるのみですが、、
そうですね、、36、37週目までどうにかして
乗り切ろうと思います。
色々、アドバイスありがとうごさいます!
じゅん
私は旦那と離れるのが嫌でせめて地元の病院で入院がよかったんですが、それが叶わず全然土地勘もない遠い病院に転院になってしまって、
毎日泣いてました。赤ちゃんのためだよって言われたりしましたが、そんなの関係ない!早く帰りたいって思ってました。。
だから病院で孤独に感じてるのは凄く気持ちがわかります。
病院で親切な方がおられないのは尚更つらいですね。。
旦那がお見舞いきてくれても帰る時間になると、帰らないでほしいって凄い思ってました。でも私は来てくれた方が一時でも気が紛れるので来て欲しかったです!
いま、本当に辛いときだとは思いますが入院には絶対に終わりがあります。(当時は終わりがあるなんて、そんなこと考えれなかったけど)
血圧が高いとか血糖値が高いとか、張るときに赤ちゃんの心拍が弱いとかがなければ36,37週あたりで帰れるはずなので、一応その週を目標に過ごしてみてください😢😢
Kyan mama.
それは辛いですね、、
そうなんですよね、赤ちゃんの為にと
言われても なんで赤ちゃんの為にここまで
毎日毎日辛い思いしなきゃいけないの、
あなたに何がわかるの!って思ってしまします。。
ほんとに、弱いママです、私は、、。
病院ってこんなに孤独なんですね、、
家にいる時は私が大事に飼ってる愛猫ちゃんが居て
なにか辛いことがあるとそばに来てくれたり
私が話しているとちゃんと聞いてくれてて、
元気づけてくれて、この子のおかげで私は、
だいぶ助けられていたのですが、入院中は
会えないので尚更辛くて、帰りたくて仕方ない、。
旦那は毎日来てくれますが、いつも早めに
帰るのでそれなら来なくていいとか
思ってしまいます。入院してから、
旦那にイライラする事が増えてしまいました。
距離置いた方がいいのかとまで考える程。
ひどい妻だと思います、、。
そうですよね、、ずっと入院なわけじゃない
ですもんね、、。毎日言い聞かせては
いるのですが、なかなか、(T_T)
今の所、血圧は低いですが、血糖値などは
引っかかっておらず、張る回数も減っており
赤ちゃんも元気に育ってます。
とりあえず、36、37週目を目標に
毎日を過ごしますو(ت)٩ありがとうございます!