

ひらり
よく誤解されてる方がいますが、熱さまシートは解熱効果は一切ありません。
ただ、冷たくて気持ちいいだけなので、熱さまシートで熱は下がりません。
インフルエンザだった場合ですが、発熱してから12時間経過かつ72時間以内に検査をすれば結果が出ます。
今朝発熱したのであれば、明日の朝イチに病院でも間に合いますね。
72時間以内なら、抗ウイルス薬が飲めますので、発熱期間を1日程度短縮できるかと思います。
早く行きすぎると、結果が出ず何度も検査することになり、子供にも負担がかかります。
インフルエンザに限らず、発熱した時の対処法としては
まず、経口補水液での水分補給。
ポカリやアクエリアスは脱水傾向の場合意味がないのでご注意下さい。
発熱してから数時間〜数日は熱が上がる時です。
熱の割に手足が冷たかったり、寒気で鳥肌が立っていたり震える場合があります。
熱が上がる時は、解熱剤を飲んでも、冷やしても熱が下がりません。
とにかく部屋を暖めて、服は普段より1枚多く。
布団も1枚多くかけてあげて下さい。
熱が上がりきったサインとしては、手足の先まで暖かくなり、体が汗ばんできます。
上がり切ればあとは下がるだけなので、腋の下や足の付け根を冷やしてあげたり氷枕なども熱を放散してくれます。
服は1枚少なくするか薄手のものに、布団も1枚少なくして下さい。
意識障害やけいれん、水分が全く取れないなどがない場合は
特に救急に行く必要はないかと思います。
コメント