※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くう
子育て・グッズ

お刺身はいつから食べても大丈夫ですが、1歳7ヶ月の子供には火を通したちらし寿司が安全ですか?

お刺身っていつから食べれますか🤔?
ちらし寿司を作ろうと
思ってるのですが1歳7ヶ月の
子供のちらし寿司はやっぱ
火を通して作ったほうが
いいですか?🤔🤔

コメント

deleted user

火を通した方がいいと思いますよ!
お刺身は3歳とかじゃないですかね??

  • くう

    くう

    私の周りのママ友が1歳半とかであげてたのでいつからがいいんだろって思ったのですが3歳まではやめときます!

    • 3月3日
deleted user

生はやめた方がいいと思います。

  • くう

    くう

    そうですね!
    ありがとうございます!

    • 3月3日
Yun.

お刺身はまだ早いと思います😢
カニカマとか茹でたエビとかは
大丈夫かと思いますが

  • くう

    くう

    カニカマ使いたいと思います😂

    • 3月3日
ぽこ

さすがに1歳7ヶ月はまだまだ早いと思いますよ…😅

  • くう

    くう

    3歳まではやめときます!

    • 3月3日
deleted user

家庭それぞれだと思います!

1歳過ぎたらあげる人もいれば
小学生になるまであげない
家庭もあります!

ちなみに我が家は上の子にも
まだあげてないです

  • くう

    くう

    バラバラなんですね😂
    基本は3歳みたいなのでそれまではやめときます😂

    • 3月3日
みぃたん( ☆∀☆)

お刺身は3歳までは与えない方がいいと聞きますよ😄

  • くう

    くう

    ありがとうございます!

    • 3月3日
慎ちゃん

うちも上の子供は3歳以降に刺身食べさせました。
最初は実母の知り合いから釣りたての刺身から食べさせてました。今ではスーパーの刺身を買って食べさせてます。
下の子供は3歳まではあげれません。

  • くう

    くう

    3歳が目安ですね!!

    • 3月3日
  • 慎ちゃん

    慎ちゃん

    そうですね(*^^*)
    回転寿司行っても1歳11ヵ月の娘は玉子とかシーチキンの寿司しか食べさせません。8歳の子供は何でも食べてますよ。

    • 3月3日
  • くう

    くう

    焦らずゆっくりあげたいと思います!!

    • 3月3日
  • 慎ちゃん

    慎ちゃん

    頑張って行きましょう。

    • 3月3日
あーか

生物は3歳以降が目安って言われてますよね!
それ以前にあげてもよいとは思うのですが、生物ですから、平日昼間に少しずつだと思います(´xωx`)

  • くう

    くう

    3歳まではやめときます!

    • 3月3日
鬼のパンツ😈😈😈

知り合いの子はお姉ちゃんがいて同じものが食べたくて二歳前からお刺身食べてます💦
上の子いると仕方ないですが、なるべく3歳まで食べない方が無難だと思います!
ちらし寿司なら、カニカマ、穴子、エビ、卵で作って大人はいくら、マグロ、サーモンをお好みで乗せたり、
手巻き寿司みたいにしたりしてもいいかもしれませんよー♡

  • くう

    くう

    火を通して子供にあげました!ありがとうございます!

    • 3月4日