
1歳の子供が成長が遅いため、まだロンパースを着せているが、周りの子供はセパレートの服を着ていて悩んでいる。保育園未定で同じ境遇の方の意見が知りたい。
1歳を過ぎました。寒い間はお腹が出ないロンパースで過ごそうと思っていたので、セパレートの服をまだ1着も購入していません。
うちの子は少し成長が遅いみたいで、掴まり立ち出来ますが、ハイハイも割とゆっくりめな方なので動き回れる様になってきましたが、まだロンパースのボタンを留めれる感じです。少し大変な時もありますが(笑)
10ヶ月の歯科検診も、歯が1本も生えなくて1歳過ぎてからやっと1本頭を出したので歯科検診を受けに行ってきました。そしたら結構1人で歩ける子も沢山いて驚きました。そしてハイハイしてる子も、ハイハイのスピードが早くてビックリ。そこで全員セパレートの服を着てるのに、ウチの子2ヶ月遅れて歯科検診に行ったのに、ロンパース姿はウチの子だけと衝撃を受けました。
春服からはセパレートにした方が良いのか悩んでいます・・・
でもまだ80サイズのロンパース着れるからなーとか・・・
保育園もまだ予定していないので、皆さんどうして居ますか??似た様な境遇の方いらっしゃいますでしょうか??
- なお(7歳)
コメント

がおー
お母さんが不便でないならいいと思います。
でも子どもは、服をかぶって来たり、ズボンやスカートを履いたりして服の着方を学んでいくので、わたしは息子が立ち上がる前からセパレートの服着せてます😊今では要領覚えて、来たり脱いだり自分でやりたがるようになってます💪🏾

まぁいっか🙃
うちは暴れん坊でロンパのボタンがストレスで(笑)6ヶ月頃からセパレートです!👗💞
でも肌着はその頃も今もまだボディタイプでお腹冷えないようにしてます🙌🏻💗
冷えが気になるようであれば中にボディを着せるのも1つの手かなぁ〜と思います😊
でも、ロンパースも赤ちゃん感があって可愛くて良いですよね〜🥰うちも80サイズ1着持ってて家にいる時よく着せて可愛い可愛い♥ってしてます😂💗
お持ちのロンパースは、前開きで全部ボタンタイプですか?もしそうなら、被りでお股だけボタンタイプのロンパースもあるので試してみてはいかがでしょうか?(もぅされてたらすいません💦)
セパレートにすると色んな組み合わせができてお洒落の幅が広がりさらに我が子が可愛く見えますよ😍女の子なら尚更です💗💗笑
-
なお
コメントありがとうございます。
全部前開きボタンタイプです。夏服は被りのボタンタイプも持っているのですが。
冬間はもっぱら着ぐるみ系を着せていて、うさぎ、キリン、ディズニー系のローテーションで、グラグラ掴まり立ちしているお尻が可愛いです(笑)
セパレートの服も、何を着せれば良いのかとメル〇リとかであれこれ検索はしてみたのですが見て流しているだけす・・・- 3月3日
-
まぁいっか🙃
前開きで不自由なければ全然いいと思います😊
サイズのある今しかロンパース着れないですし🥺笑
着ぐるみ系可愛いですよね〜あのモッコリお尻たまらないです🥰🥰
女の子ならスカート付きのロンパースとかもありますね😊
ボディ肌着にズボンだけ履かせてみたりとか😆(画像のはちょっと男の子っぽいですが)- 3月3日
-
なお
スカート付きとか着せたいんですが、なんせ新潟はまだ昼間と朝晩の温度差があって中々寒そうかなと思って踏ん切りつかず、ずっとロンパースです(笑)
寝る時は寝相が悪いのか、何度か布団から飛び出て寝ててキンキンに手足が冷たくなってる事があって驚きました😰- 3月3日
-
まぁいっか🙃
お住い新潟なんですね!❄
ならスカート付きロンパースとかはまだまだ暖かくなってからじゃないと〜って感じですね😭💕
でも、レッグウォーマーやハイソックス(つかまり立ちが安定しないと少し危険かもですが)合わせても可愛いですよね🥰
寝相はどんどん悪くなりますよね〜😂うちの娘も気づいたら布団から出て床で寝てたりします😂(我が家は布団敷いて寝てるのでw)- 3月3日
-
なお
もう少し春っぽくなったら着せてみようかなと思います。ただサイズが80買うか90買うかで少し悩んでるんですよねー😔
今ロンパース80でピッタリなので、セパレート80ってすぐ着れなくなるのかなと思って😅- 3月3日
-
まぁいっか🙃
ロンパースは多分、お店にもよるかもですが80サイズくらいまでしか見ないような気がします...🤔
80がピッタリなら、セパレートは90買った方が来年も着れて良いかもしれませんね☺️
ボトムはものによってはゴムがキツかったりするので大きめを買って裾を折ってます👖- 3月3日
-
なお
なるほど、すぐ着れなくなるのも嫌なので90サイズで探してみようかなと思います☺️
- 3月3日

退会ユーザー
私もお母さん次第でいいと思います😊
ウチの子は6ヶ月からセパレートにして今は服着る時自分で袖から手を出したり、立ってる時にズボン脱がせると足あげたり出来ます。
たまにセパレート着せてあげるとかはでうですか?
-
なお
そうですよね、うちもちょっと脱いだり着たり手伝ってくれる様になってきました。
家、新潟でまだ少し寒いので、今から冬服買っても来年着れないのは勿体ないので春服になったら着せてみようかなと思います。- 3月3日

ままりん
息子は動きすぎてボタンをとめるのがストレスになってしまったので8ヶ月でセパレートにしました!
お腹が出ないように肌着はまだお股にボタンのあるものを着せてますよ☺️
スボン履く時は足をあげてくれるし脱ぐときも手を上げてくれるのでそれが可愛いです😆
-
なお
動くとボタン留めるの大変ですよねー。手伝ってくれると、なんか成長したなって思います🥰
- 3月3日

ねむりねこ
脱ぎ着させるのにストレスがなければ全然OKだと思いますよ♪
娘は今月1歳になった&病院の診察の時にボタンが多いのが面倒になったのでお洋服はセパレート、肌着はお腹が出ないようにボディ肌着です(^^)
私もまだロンパ着れるしなぁ、と思い休日の部屋着&パジャマにしました💡
最近早くからセパレート着てる子多くて驚きますよね💦
-
なお
そうなんです、周りの成長が早いのとか、セパレート着てると大人っぽく見えて驚きます。
今しかロンパース着れないしとか思って、着ぐるみばっかり着せてるうちに1歳に(笑)まだロンパース着れるのに、なんか新たに服買うのもなって迷います💦- 3月3日
-
ねむりねこ
ですよねー💦
私も赤ちゃんらしさ(?)に溢れてるからロンパ長く着ようとしてました💡
実際セパに切り替えはしましたがこれからの梅雨時期とか極端に寒い日はロンパ着ぐるみとか着せちゃうと思います(^^)
ちょっとしたよそ行き用にセパを1,2着準備しておくだけでもいざという時は良いかもとは思います♪
ただ、最初にコメントした通り、お世話をする方がストレスなくいられるならロンパでもセパでもいいと思います♡- 3月3日
-
なお
なるほど、お出かけ用にセパ準備するのもありですね🤩
家に居るだけだと、部屋着もパジャマも一緒にしちゃってるので、ずっと着ぐるみなんですよねー😅- 3月3日
-
ねむりねこ
だと思います(^^)
でもずっと着ぐるみって想像するだけでも可愛い♡- 3月3日
-
なお
冬間はウサギ、キリン、プーさん、ティガ、サリーなどモコモコ着ぐるみで暖かい生地のヘビロテです😂
- 3月3日
なお
コメントありがとうございます。
そうなんです、最近服を脱いだり着たりするのに自分で手を出して手伝ってくれるようになってきました。
もう少し動きが活発になったらセパレートに変えようかなと思います。