※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

生後3カ月6キロの赤ちゃんを電車で移動する際、ベビーカーと抱っこ紐どちらがいいか悩んでいます。首がまだ安定していないためベビーカーを考えていますが、折りたたむ自信がないです。抱っこ紐+リュックがいいでしょうか。

もうすぐ生後3カ月6キロの時点で、電車に乗る予定です。会社で手続があり、約1時間の移動になります。日中なので通勤ラッシュには重なりませんが、御堂筋線と谷町線を乗り継ぎ、電車に乗る時間としては約30分です。
ベビーカー(A型)で行くか、抱っこ紐で行くか迷っています。会社が駅からちょっと歩くので重い+首がまだ完全には座っていないので、ベビーカーにしようと思うのですが、どんなことに気をつけたらいいでしょうか。赤ちゃんを抱っこしながら、ベビーカーを折りたたんで乗る自信は無いです。やはり抱っこ紐+リュックでしょうか。
あまりぐずることは無いですが、今まで電車に乗ったことが無いのでわかりません。

コメント

みるく

私だったら抱っこ紐にすると思います😖😖

  • まる

    まる

    やはりベビーカーで電車は迷惑ですよね、、、

    • 3月3日
  • みるく

    みるく

    以前ベビーカーで乗った際にめちゃくちゃ大変だったのと邪魔になってるだろうな~っていうのがめちゃくちゃ伝わってきたので、まだ6kgくらいだと軽いですし抱っこ紐が楽だと思います😭😭

    • 3月3日
  • まる

    まる

    わかりました!腰痛いし荷物多いなという甘えがありました、、抱っこ紐にします!

    • 3月3日
  • みるく

    みるく

    周りから冷めた目で見られたりベビーカー邪魔!って目で見られると子供が邪魔だと言われてるみたいで私は耐えられなかったのでまるさんには同じ思いして欲しくなくて😭😭
    ファイトです!

    • 3月3日
まぁいっか🙃

私なら、ベビーカーと抱っこ紐どっちも持っていきます!
ベビーカー乗せててぐずったら抱っこ紐にします。
必ず座れるとも限りませんし荷物多いなら、抱っこの時にベビーカーに荷物置けますし🙄
行かれるのは平日ですか?
谷町線は日中なら比較的空いてると思います...御堂筋線は確かに平日でもいつ乗っても混んでますが、車椅子スペースもありますし🙂
人が多いからベビーカーで電車に乗ったら駄目とかないので😊邪魔だと思われるかもしれません。でも、すいません。と声をかけながら乗れば大丈夫だと思います☺️子連れでベビーカーの方多いですよ🙌🏻
ただ、普段電車に乗らないのであればエレベーターの場所等が分からず少し戸惑うかもしれませんね😅そこだけ注意して時間に余裕を持って出れば良いと思います!

ちゃん

3ヶ月になったばかり、6.5キロくらいの男の子です。
ちょうど昨日、夕方〜夜に阪和線〜堺筋線で初めて電車に乗りました!
私はまだ抱っこ紐に慣れてなくて、近所のスーパーですら抱っこ紐だけやと腹筋、背筋、腰にきてしまいヘトヘトになるので…ベビーカーで行きました!念のため抱っこ紐もベビーカーの下に積んで行きましたが結局使わずすみました。

電車内では、端の方や、ベビーカー&車椅子スペース(椅子がなくひらけてるスペース)に寄せて乗れば問題ないし、畳む必要もないし、嫌な顔する人もいなかったし、エレベーターの乗り継ぎも駅員さんに聞いたらすぐやったし、ラッシュでないならベビーカーが良いと思いました。
私は抱っこ紐が苦手なのでベビーカー一択やったんですが、緊張したけど意外といけました!ファイトです(^^)