
高校時代の友人が結婚式に1万円の祝儀をくれた。友人の結婚式には参加したいが、祝儀額に悩んでいる。同じ祝儀額でいいか尋ねてみようか。
高校のときの同級生ですが、
3年前の私の結婚式の時、祝儀が1万円でした😹
その子の結婚式がまだ先ですが
10月にあるので来てねと言われたんです。
悪い子ではないし話しやすくて好きな子なんですが常識が。。。😹⚡️
その子の結婚式の祝儀、1万円でいいと思いますか?
なんか祝儀いくら入れたか忘れてたら、
私が常識ない人ですよね😹
参加はしたいけど祝儀迷います。。。
いっそ、その子に私のときと同じ祝儀額でもいい?と聞いてみようか。。。とか😱
- mana
コメント

♡
私だったら、聞くのも、同じように1万円を包み返すのも非常識だと思うので...
不参加にします😂

ままり
主さんのケースとは違うと思いますが、
高校卒業して半年後くらいで友達が授かり婚で結婚することになり、まわりの仲のいい子と話し合って学生だからと1万にしようってなったんですが、いいのかなぁと思いつつ1万にしました。そして結婚式に行ったらお相手がかなり歳上だったこともありものすごく盛大なものでした。
社会人になって時間たつごとにめちゃくちゃ後悔してます💦無知識でもあれはとても申し訳ないことをしたな…と。
それから7年後私が結婚式をした時、その子は3万円包んでくれました。常識はずれの自分にたいして合わせずに祝ってくれたことにとても感謝しました。蒸し返すのもと思って結局その子の出産祝いで祝金とプレゼントを多めに渡しましたけど今でも反省してます😅
アドバイスならずですが逆の立場からの体験談でした🙇♀️
-
mana
出来た友達ですね♡
このお話聞いて、わたしも参加するなら3万と決意しました😆♡
ありがとうございます😊♡- 3月4日
-
ままり
参考になれれば幸いです!😭
私もその経験から自分の結婚式で2万とかの人もいましたけど、どんな場合でも3万包んでます😅✨- 3月4日

r
参加するなら3万かなと思います😭たしかに気持ち的にはモヤモヤしますよね💦1万円しか払いたくないなら参加はせずお祝いとして1万円だけ渡すか、、
-
mana
そういうのもありですよね♡
ありがとうございます😆♡- 3月4日

はじめてのママリ🔰
それはモヤモヤですね〜😭
1万にしたいけど、多分後から「あの子ご祝儀一万円だったよ」って陰口叩かれると思うので、嫌ですが3万円包みます!笑
私は非常識な人間だと周りに思われたくないので本当に渋々でけどね⤵︎
それが嫌だったら、結婚式が被ってるとか何か理由をつけてお断りをして1万円を送ります!!
-
mana
参加するか欠席にするか迷い中です😹⚡️
けど行くなら3万ですね♡
ありがとうございます😊- 3月4日

ジョリーン
では、2万はどうですか?
私なら2万にしておくかもです。
もしくは、普通に3万包みます。
-
mana
行くなら3万と、みなさんの意見聞いて思いました♡
ありがとうございます😊- 3月4日

とたた
私だったら金額で迷うくらいなら不参加にして、1万円のお祝いの品を送ると思います。
-
mana
そういう手もありますよね♡ありがとうございます😊♡
- 3月4日

退会ユーザー
私もそういう境遇の友達の結婚式が近々ありますが、私は3万包む予定です。
当時はまだ若かったし周りの友達と合わせてみんな1万でした。
さすかに今の歳で1万って恥ずかしいって思ったので💦
もし3万包むのが嫌であれば欠席して1万程度のプレゼントを送ればいいのかなって思います☺️👍
-
mana
プレゼントは今月仲良しな子たちで渡すので欠席の場合現金送ったらいいですかね?♡
わたしの結婚式。。。
当時26歳でした😹
若くないですよねー😷
何故一万ーーーとガーンでした😹笑- 3月4日
-
退会ユーザー
現金でも現金じゃなくてもいいと思いますよ💓
えー..それはなんだか悲しいですね😢がーんって感じですね💔- 3月4日

ままり
私ならちょっともやっとしますが、割りきって3万包みます!
友達は自分の式きてくれてるので、もらったお祝儀の額が理由で欠席するのも寂しいと思いますし💦1万包んでも自分が非常識になってしまったかもって後々やっぱりもやっとしそうなので💦
-
mana
出席するなら3万と決めました♡
ありがとうございます😊♡- 3月4日

🍎
私なら不参加にして1万円を送ります(´ω`)
-
mana
行きたい気持ちもあって悩み中です😹⚡️
ありがとうございます😊♡- 3月4日

tom
結婚式参列で1万は嫌ですね😂💦
のんちゃんさんも参加するのであれば3万包んだ方がいいと思います!
もやもやしますがこれが常識やぞ!ってわからせてあげないと🤣💨
1万包むのであれば参加しないほうがいいです!
-
mana
ですよねですよね😹♡
やっぱ3万包みます♡
常識見せつけます😹♡
ありがとうございます😊♡- 3月4日

ママりん
私の結婚式で、交通費が6万かかり、どうしても3万出せず2万とお車代1万貰った子は、キチンと2万で返してきました。
就職したてで交通費にかかって少なくてゴメンねって言いましたが、お車代5万不足はどっちが非常識なのか微妙に思いました。
面倒だったので、地元で結婚式した時はお車代1万返しましたよ。
-
mana
微妙ですね😹
お車代、結構な出費なんですよねー😹
ありがとうございます😆♡- 3月4日

まち
1万で返すことはしないです。
向こうが忘れてることはないでしょうけど、その子は他の方からもご祝儀をもらうわけですから、一般的にはどうするべきだったのかはわかるはずです。同じように常識のないやつだとは思われたくありません。
というか、私ならですが、お祝いが少なかったことで3年もモヤモヤする相手のことを友達だと思えないので、行きません(嫌なやつでごめんなさい💦)
-
mana
ありがとうございます😆♡
わたしも出席するなら3万と決めました\( ˆoˆ )/
忘れてたんですが
先日結婚式すると言われふと思い出してしまいました😹⚡️
今月は食事にも行くし仲はいいんですよね😹♡
なので出席したい気持ちが強いです😹♡- 3月4日
mana
やっぱりそうですよね😹
ありがとうございます♡