
コメント

はじめてのママリ🔰
正社員と派遣社員などでは控除の額は変わりませんが、年収だけで決まるわけでもありません。

優龍
年収に変わりないなら
何も変わりません。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
年収だけ見ると何も変わらないんですね🥹❤️安心しました🙇✨- 8時間前
はじめてのママリ🔰
正社員と派遣社員などでは控除の額は変わりませんが、年収だけで決まるわけでもありません。
優龍
年収に変わりないなら
何も変わりません。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
年収だけ見ると何も変わらないんですね🥹❤️安心しました🙇✨
「お金・保険」に関する質問
んー国債発行して、消費税減税やら、手取り上げるって行ってる政党いるけどやっぱり子どもがいる身からしたら嫌だな。 国債発行って国の借金どんどん増える、それ負担するのはゆくゆくの子どもたち。 減税消費税廃止にな…
投資に詳しい方、教えてください! 2000万積立ニーサをして、年利10%あったら、毎年200万利益が出るってことで合ってますよね? つまり、月額で考えると、16万の収入があるのと等しいってことですよね。 家建てたいし、2…
夏の電気代について。 戸建てです。エアコンは一階に一機、二階に一機設置してあります。 寝ている時以外は一階で、夜は二階を使っています。 電気代が2万円弱いってしまうのですが、結構節約している割には高いなと感…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
年収だけで変わるものでもないんですね😳😳💦
主に何で控除の額って変わるのでしょうか…🥲?
はじめてのママリ🔰
年収と控除で決まります。
社会保険料とか、扶養とか、生命保険料、iDeCo、医療費控除とかその辺りを全部含めて変わってきます!
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
全ての税によるんですね😵❤️
iDeCoしておいたほうが
控除の金額大きくなるとかですか🥹?
はじめてのママリ🔰
いえ、iDeCoをしていると控除の金額は減る可能性があります💦
住宅ローンは上限額が決まっているので、iDeCoはその上限額を減らす影響があるのでどちらかと言うと、控除の金額は減るほうですね。