※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

来年度(4月〜)の保育園の保護者会の役員(副会長)をすることになり…

来年度(4月〜)の保育園の保護者会の役員(副会長)をすることになりました。

幼稚園的な保育園で、行事も多く中々大変そうです。さっそくグループラインが鳴りまくっています😓今年の会長は、ヤル気満々なようです。


実は私は持病(うつ病。障害者手帳2級)があり、それで保育園に預けれているのですが、そのことを先生の皆さんはご存知ですが保護者の方々には話したことはないです。なんとなく言いづらくて。

一応、20代の時から勤めている小売店に籍があって、体調の良い時に少し働かせてもらっている程度なのですが、話の流れで保護者の方々はそこでフルタイムで働いていると思ってるはずです。

最近は体調も落ち着き、前ほど動けなくなることはないのですが、定期的に体調不良で寝込みます。なので健常者のように動ける自信がないです。

再来年度の学年だと会長を選出しないといけないので(とにかく会長はめちゃくちゃ大変らしい)、そこで病気を理由に辞退するのは悪いと思い、それなら先に役員をすれば会長選出リストから外れるという話を聞いて、今年引き受けることにしました。

皆さんフルタイムやそれに近い時間働きながら役員の仕事をこなすだろうに、あらかじめ体調不良を想定するような発言をするのもはばかられます。

でも、実際に体調が問題なく役員を全うできるのかも疑問ではあります。

このまま病気のことは黙っておくべきか、それとも役員には(まぁ他にも漏れるだろうけど)伝えておくべきでしょうか?

ご意見、よろしくお願いします。

コメント