※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

妊娠中の腰痛で通学が困難です。皆さんはどう対処しますか?

批判はやめてください…

私はこの前から、職業訓練校に通っています。
失業手当も貰い終わり、給付金は貰わず、勉強しに通っています。
そして、入学してから妊娠が発覚しました。
とても嬉しいことで、このまま卒業しようと思っていたのですが、最近腰痛に悩まされています。
寝返りが痛いほどです。
この痛みの中、9キロちょっとある子供を抱っこして、電車で登下校。出来る気がしません。
バギーも考えましたが、電車に乗る時は結局、バギーを畳んで子供を抱っこです。
これから、どのぐらい腰が痛くなるのか…臨月まで痛みが続く人も居ると聞きます。
皆さんならどうしますか?

コメント

deleted user

マタニティ用の整体があるのでまずそれに行ってみます!それでも無理だったら通うのを辞めるか考えます 😣

  • まま

    まま

    探してみます!

    • 3月3日
ツー

私はトコちゃんベルト2をずっとつけるようにしたら、腰痛、恥骨痛がほぼなくなりました✨

ベルトとか対策をしてもダメだったら残念ですが訓練校を辞めるかなって思います💦

  • まま

    まま

    トコちゃんベルトではないのですが、ワコールで買ったベルトがあって、それをしているのですが…
    トコちゃんベルトじゃないと意味が無いんですかね…

    • 3月3日
  • ツー

    ツー

    ワコールのを試した事がないので分からないですが、トコちゃんベルトは息子の時の産院の先生も、お腹の子の総合病院の産婦人科の先生や助産師さんも勧めてたので医学的にも腰痛に効くのかもしれません💡

    • 3月3日
  • まま

    まま

    トコちゃんベルト買ってみます!ありがとうございます!

    • 3月3日
  • ツー

    ツー

    腰痛治る事祈ってます🙏✨

    • 3月3日
おとうふ

私はもともと腰痛持ち、坐骨神経痛持ちだったので妊娠中は痛みが増して辛かったです😭お子さんを抱っこしてとなると余計辛いですよね😭

金銭的に余裕があれば、子どもは一時保育などを利用して自宅近くの保育園などに預けて自分だけ通学するかな、と思います!通学の時毎日でなくても1日おきとかでも…

あと抱っこは抱っこひも使ってですか?ベビーカーを購入して利用するのもいいかと思います!
抱っこひもによっては9kgだとかなりきつい造りのものもあるので買い直すとか…腰ベルトつきで、肩ベルトや腰ベルトが太いもの、首の後ろでもベルトをつけるようなものだと重さが分散されてだいぶ楽かと思います!
あと抱っこの仕方はおんぶが一番腰には負担が少ないかと…

せっかく通いだしたから、辞めるのは勇気いりますよね💦
なんとか無事に両立できることを祈ってます!🙏

  • まま

    まま

    そうですね…
    近くに預けるのが良いのでしょうが、なかなか…

    抱っこ紐はベビーアンドミーの結構ガッチリしたものを使っています。
    ベビーカーは御堂筋線のラッシュの時間帯に乗らないといけないので、結局畳んで持ち歩くことになって、余計に大変だと思うので…

    勉強も楽しいので、辞めたくない気持ちが強いのですが、主人にも迷惑をかけているので、悩みます…

    • 3月3日
  • おとうふ

    おとうふ


    そうですよね💦自分も同じ状況だとしても一時保育経済的に厳しいかもです😭

    調べました!ほんと、結構がっしり目ですね💦うちも今9kgくらいですが抱っこひもである程度の距離歩くとめちゃくちゃきついのでもう抱っこひもの性能はあまり関係ない重さかもしれませんね😭

    せっかく入学もして頑張るぞ!って時なので迷いますよね💦
    通学は1年間ですか?
    どうしても辛ければ、お腹も大きくなると大変にもなってきますしラッシュの電車に乗るのもきついと思うので長い目で見て早めに断念する決断もありなのかなとも思います…卒業近くなってから断念する方が諦めつきませんし…こればっかりはわかりませんが💦

    他の方も書いてましたが、私もトコちゃんベルト使ってました!足腰が楽になりましたが、私の場合は車移動が多かったので座ったり立ったりでベルトがだんだん上がってきてシートベルトとトコちゃんベルトがお腹を圧迫する気がして途中で使わなくなってしまいました💦
    ただ産後はめちゃくちゃお世話になりましたが😂

    あくまで個人的な意見で、私の付け方が悪かったのかもしれないですし、お値段もそんなに高価な方ではないので試しに使ってみるのもいいかもです💡私も腰痛を相談した時に助産師さんに勧められて購入しました💪

    • 3月3日
  • まま

    まま

    丁寧にありがとうございます!
    通学は6月までなので、お腹がどのぐらいになっているのか、いつまで抱っこ紐を使えるのか分からないです…
    気持も弱くなってしまっています。笑
    とりあえずトコちゃんベルトですね!

    • 3月3日