子育て・グッズ 保険証の情報から、病院側は患者がどこの病院を受診しているかを知ることができますか?次の病院で気まずくならないか心配です。 今日こどもの病院に行ったのですが、セカンドオピニオンとして月曜にまた別の病院に行きたいと思っています。 今日行ったところはかかりつけなのですが、病院側っていつどこの病院受診してるかなど保険証の情報などからわかるものなのでしょうか?? 次受診するときに気まずくならないか心配で💦 最終更新:2019年3月3日 お気に入り 病院 保険証 まなてぃー(3歳8ヶ月, 7歳) コメント まぬーる わからないですよ。守秘義務ですから! お薬手帳を出してしまうと、わかりますが、 うーん、薬屋にだけはうまくいっておけばいいと思います。 3月3日 まなてぃー ちゃんと守秘義務で守られてるんですね! 処方薬局にはお薬手帳忘れたといいます!笑 3月3日 まぬーる 忘れた、いいですね! 医者によるんですけど、先に飲んでいる薬があればやはり、一旦それでステイして様子見するかたも多いので、セカオピ頑張ってみてください! 初めて行く病院でセカオピするとなると、 抗生剤を出してくれたとしても、さすがに弱いものでの対応になります💧 よくも悪くも、一般的なものをだすでしょう。 強いお薬がほしいなら、薬手帳を提示して、 効かないことを丁寧に伝えた方が、 こちらを頼ってきたんですーということが伝わり、違う薬を出してくれる場合もあります! まだ小さいですが、セカオピするなら、 耳鼻科にいき、耳鼻科的な所見を求めるのもいいとは思いますよ。うちは一歳前後から 耳鼻科がメインです😃 3月3日 おすすめのママリまとめ 病院・妊娠・相談に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・どこに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・保険証に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・東京に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
まなてぃー
ちゃんと守秘義務で守られてるんですね!
処方薬局にはお薬手帳忘れたといいます!笑
まぬーる
忘れた、いいですね!
医者によるんですけど、先に飲んでいる薬があればやはり、一旦それでステイして様子見するかたも多いので、セカオピ頑張ってみてください!
初めて行く病院でセカオピするとなると、
抗生剤を出してくれたとしても、さすがに弱いものでの対応になります💧
よくも悪くも、一般的なものをだすでしょう。
強いお薬がほしいなら、薬手帳を提示して、
効かないことを丁寧に伝えた方が、
こちらを頼ってきたんですーということが伝わり、違う薬を出してくれる場合もあります!
まだ小さいですが、セカオピするなら、
耳鼻科にいき、耳鼻科的な所見を求めるのもいいとは思いますよ。うちは一歳前後から
耳鼻科がメインです😃