

まい
私なら結婚式に行くなら3万円、行かないなら1万円と3000円くらいのプレゼント渡します😊

わわわ
写真だけでしたらお祝い金はいらないのでは?
結婚式は結婚式だと思います。
あげないと決めたのは友人様なので。
もし包むのであれば、
結婚式でしたら友人は最低3万ですが
写真なら1万でいいと思います。
少ないと感じるなら3万ですかね。
奇数ですので

かすみん
3万包んでくれるなら
1万お友達に結婚祝いで渡せば良いと思います‼︎
結婚式で
1万食事&飲み物、1万引き出物、1万お祝いの計算なので‼︎

退会ユーザー
私は身内だけで挙式したのですが、友人からはプレゼント貰ったくらいで御祝儀は貰いませんでしたよ。
こちらは結婚式参列して御祝儀包んでますが、基本的にお料理代だと思ってるので、貰ってないのに払って損した!とかは思ってません😊

しまほっけ
結婚式に招待するなら、事情はどうあれ全員にご祝儀いただきます🙆(相手から事情あってご祝儀ムリ、とか言われたらその時考える。)自分から辞退はしません。
招待相手が
結婚式して、招待される…普通に3万包む
結婚式しない…お祝いで1万+5000円くらいのプレゼント
でお返ししますかね、

A-mama
結婚式、披露宴に来てもらっての
御祝儀が3万円だとすると、内訳が
料理約1万5000円、引き出物と引き菓子が
約5000円なのでお祝いとして
受け取るのが1万円くらいだと
結婚式をした時にプランナーさんに聞きました。
私の結婚式に来てくれた友人も
写真だけだったので
1万円を包んでお菓子などを
お祝いで渡しました!
その時にお返しはいらないと
伝えました☺️

退会ユーザー
私はみにょんさんのように深く考えていなかったので、普通に、結婚式しないという友人も周りと同様お誘いし御祝儀も頂きました🍀
私はその友達に、御祝儀程の金額ではないですが結婚祝いにペア食器などプレゼントしました🎵
もし後日その子が結局式をやるとなれば、もちろん御祝儀は平均の金額入れます🎵
御祝儀は少し高いですがお料理代や引き出物代のような感じでもありますし頂いちゃっていいかなぁと思いますが、みにょんさんのように気を配りお互い様というようであれば、私なら1万〜3万くらいで考えます✨
でも、お金よりは本人に何が欲しいか聞いて、物を送ると思います♥️
全然回答になってなくてすみません💦
素敵な式になること祈ってます✨

パンケーキ
みなさんとっても丁寧に返信して頂きありがとうございます😭💦💓
招待する裕人はとても仲がいいので御祝いとして1万+3000円ほどの品物をあげようとおもいます😊✨
3万円そのまま返すべきなのかどうすればいいのか悩んでたのでこちらに相談してよかったです😳!!
ありがとうございました🙇💝
コメント